2024年4月のPOWER WAVE
ガーリーボーイ
グソクムズ
東京・吉祥寺出身の新星グソクムズの待望のメジャーデビューアルバム『ハロー!グッドモーニング!』からの1曲。
東京 吉祥寺を中心に活動、たなかえいぞを(Vo&Gt)、加藤祐樹(Gt)、堀部祐介(Ba)、中島雄士(Dr)からなる4人組バンド。2021年7月に配信リリースされた「すべからく通り雨」が話題を呼び、12月に1stアルバム「グソクムズ」をリリース。2023年7月には東京・渋谷WWW Xのワンマン公演を成功させ、FUJI ROCK FESTIVAL 2023のROOKIE A GO-GOに初出演。阿蘇ロックフェスティバル2023にも出演した。11月から全国5都市を回るツアー”道の途中”を開催し、ファイナルはホームタウンである東京・吉祥寺の武蔵野公会堂にて開催、見事SOLD OUTとなった。
メジャーデビューアルバムとなる『ハロー!グッドモーニング!』の収録曲は全て、メンバー4人それぞれがアルバムのために書き下ろした新曲。より一層厚みを増した「今」のグソクムズを詰め込んだ作品となっている。アルバムリード曲である「ガーリーボーイ」はドラム・中島が作曲、中島とたなかが共作で作詞。
どこか懐かしさを感じさせるメロディに たなかえいぞを の深みのある包み込むような歌声が乗り、胸に染み入る楽曲となっている。
Official Site 東京 吉祥寺を中心に活動、たなかえいぞを(Vo&Gt)、加藤祐樹(Gt)、堀部祐介(Ba)、中島雄士(Dr)からなる4人組バンド。2021年7月に配信リリースされた「すべからく通り雨」が話題を呼び、12月に1stアルバム「グソクムズ」をリリース。2023年7月には東京・渋谷WWW Xのワンマン公演を成功させ、FUJI ROCK FESTIVAL 2023のROOKIE A GO-GOに初出演。阿蘇ロックフェスティバル2023にも出演した。11月から全国5都市を回るツアー”道の途中”を開催し、ファイナルはホームタウンである東京・吉祥寺の武蔵野公会堂にて開催、見事SOLD OUTとなった。
メジャーデビューアルバムとなる『ハロー!グッドモーニング!』の収録曲は全て、メンバー4人それぞれがアルバムのために書き下ろした新曲。より一層厚みを増した「今」のグソクムズを詰め込んだ作品となっている。アルバムリード曲である「ガーリーボーイ」はドラム・中島が作曲、中島とたなかが共作で作詞。
どこか懐かしさを感じさせるメロディに たなかえいぞを の深みのある包み込むような歌声が乗り、胸に染み入る楽曲となっている。

- レコード会社
- Sony Music Labels/キューンミュージック
- レコード番号
- 2024年3月13日先行配信リリース/ アルバム「ハロー!グッドモーニング!」KSCL-3492 4月3日リリース
Abyss (怪獣8号OPテーマ)
YUNGBLUD
イギリス出身の次世代を担う若きロック・スター、YUNGBLUD(ヤングブラッド)が歌う、アニメ「怪獣8号」オープニングテーマにも起用されている新曲。
これまでリリースしたアルバムは 2度も全英チャート 1 位を獲得。ジャンルを超えた数々のビッグ・アーティストらとのコラボ作品でも話題となった。2022年、ステージ上での日本語での掛け声が大きな話題になったサマーソニックでの初来日後、2023年には自身初となる来日単独公演を成功させた。現代社会を斜めから見て、異議を申し立てる彼の反抗的な精神と赤裸々な歌詞、高いファッション性が現代の多くの若者に共感と支持を得ている。
本楽曲Abyss(アビス)はグラミー賞受賞アーティストである Imagine Dragons のフロントマン Dan Reynoldsとの共作。ある日突然、怪獣に寄生され自らも怪獣となってしまった怪獣8号/日比野カフカの葛藤をテーマにした、パンクで、ハードな楽曲。彼自身、制作プロセスで作品から多くのインスピレーションを受けて作った渾身の書下ろしとなっている。
Official Site これまでリリースしたアルバムは 2度も全英チャート 1 位を獲得。ジャンルを超えた数々のビッグ・アーティストらとのコラボ作品でも話題となった。2022年、ステージ上での日本語での掛け声が大きな話題になったサマーソニックでの初来日後、2023年には自身初となる来日単独公演を成功させた。現代社会を斜めから見て、異議を申し立てる彼の反抗的な精神と赤裸々な歌詞、高いファッション性が現代の多くの若者に共感と支持を得ている。
本楽曲Abyss(アビス)はグラミー賞受賞アーティストである Imagine Dragons のフロントマン Dan Reynoldsとの共作。ある日突然、怪獣に寄生され自らも怪獣となってしまった怪獣8号/日比野カフカの葛藤をテーマにした、パンクで、ハードな楽曲。彼自身、制作プロセスで作品から多くのインスピレーションを受けて作った渾身の書下ろしとなっている。

- レコード会社
- ユニバーサルミュージック
- レコード番号
- 2024年3月29日配信リリース
透明
Laura day romance
国内外のミュージックラバーにファンを広げる3ピースバンドLaura day romance(ローラデイロマンス)の最新曲。
2017年結成。Vo.井上花月、Gt.鈴木迅、Dr.礒本雄太からなるバンド。2018年1st EP「her favorite season」をリリースするや否や各店舗で売り切れ続出し、1st Single「sad number」が耳の早いリスナーの間でスマッシュヒット。サーキットフェスやイベントでは軒並み入場制限がかかり、SUMMER SONICにも出演。これまでにアパレルブランドや化粧品ブランドとのコラボや、Vo.井上花月のモデルとしての活動など、ジャンルを超えたボーダレスな活動も展開している。
2024年1月に、関ジャム完全燃SHOWで川谷絵音が選ぶ 2023 年のマイベスト 10 曲の第三位に「sweet vertigo」が選出され注目される中、2月には東名阪ワンマンツアーを成功におさめるなど着実にキャリアを伸ばすバンドである。
2024年秋に自身最大規模となる全国ツアーが控えている中、充実したバンドの状態で世に放つ会心の一作となる本楽曲は、避けられない変化とも向き合う人たちの心情を歌った1曲で、井上花月の寂しさが滲む歌唱もよりその印象をより強く与え、出会いと別れの春にぴったりな1曲に仕上がっている。
Official Site 2017年結成。Vo.井上花月、Gt.鈴木迅、Dr.礒本雄太からなるバンド。2018年1st EP「her favorite season」をリリースするや否や各店舗で売り切れ続出し、1st Single「sad number」が耳の早いリスナーの間でスマッシュヒット。サーキットフェスやイベントでは軒並み入場制限がかかり、SUMMER SONICにも出演。これまでにアパレルブランドや化粧品ブランドとのコラボや、Vo.井上花月のモデルとしての活動など、ジャンルを超えたボーダレスな活動も展開している。
2024年1月に、関ジャム完全燃SHOWで川谷絵音が選ぶ 2023 年のマイベスト 10 曲の第三位に「sweet vertigo」が選出され注目される中、2月には東名阪ワンマンツアーを成功におさめるなど着実にキャリアを伸ばすバンドである。
2024年秋に自身最大規模となる全国ツアーが控えている中、充実したバンドの状態で世に放つ会心の一作となる本楽曲は、避けられない変化とも向き合う人たちの心情を歌った1曲で、井上花月の寂しさが滲む歌唱もよりその印象をより強く与え、出会いと別れの春にぴったりな1曲に仕上がっている。

- レコード会社
- PADDOCK
- レコード番号
- 2024年4月17日配信リリース