放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 藤瀬 泰司 熊本大学 教授
- 副委員長
- 鹿本 成人 会社員
菊池 有里子 会社員
竹永 有美子 主婦
早川 瑞甫 大学生
- 会社側出席者
- 荒木 正博 社長ほか4名
「Step into AGRI~アグリに飛び込め!~」
- 時間
- 日曜 9:55~10:00
- 出演
- 東海大学生(月替わり)
- 提供
- 東海大学、熊本玄米研究所
- 概要
- 学生たちが、在熊で農業に取り組んでいる方を毎月一人訪問してインタビュー。熊本の未来を一緒に考える現場学習型プログラム。
審議内容
- ラジオに慣れてない大学生がインタビューするのはぎこちなく、それが逆に印象に残り、新鮮である。
- 東海大学は全国にキャンパスがあるので、連携して他の県の農業について取り上げると、さらに面白いのではないか。
- 羊の鳴き声など、臨場感のある音が欲しい回があった。
- 学生が農業の現場で自分の目線からインタビューするのは、いい経験である。
- 学生によって質問の質が違うように感じた。
- 農業の良さがよく出ており、頑張っておられる方を取りあげるのは、今後キャリア形成やモチベーションに繋がるのではないか。
- 番組サイトは取材内容が良くまとまっているので、番組内で告知をしてほしい。
- 社会で活躍している人たちにインタビューすることは授業としてよくあるが、それをラジオ番組にしているのは斬新。
- 実際に農業をしている人に直接話を聞くのは非常にリアルな学びであり,自分が大学卒業後、就職をどうするか役立つだろう。
- 農業を取り巻く問題を気づかせ、関心を高める効果もある。
- 毎月一人ずつインタビューしているので、1か月分をAuDeeでまとめて聴いたほうが面白い。
- インタビューをする側もされる側も素人なので、長さは5分番組でちょうどいいと思う。