FMK エフエム・クマモト

放送番組審議会

出席委員

委員長
宮瀬 美津子  熊本大学 教授
副委員長
岩下 勉    会社員
井手 祐市郎  農業
松下 みゆき  管理栄養士・保育士
会社側出席者
荒木 正博社長ほか4名

「「アイラヴ漱石先生」朗読館」

時間
土曜 9:30~9:45
出演
本田みずえ、西口裕美子
提供
各社
概要
夏目漱石作品の解説をまとめた『アイラヴ漱石先生―漱石探求ガイドブックー』の「漱石を読む(作品解説)」から毎回1作品を選んで紹介・解説。また、県内の高校生とともに対象作品の魅力を語り合う。
審議内容
  • 文学を題材に、高校生がコメントをするという手法が新鮮。
  • 解説の西口氏は、自分の見識の高さを表にせず、子供達を主役にしているのがわかる。
  • 夏目漱石の作品を解説するのに加え、高校生のコメントが率直で、作品の魅力を倍増している。
  • 学生たちのコメントを聞いていると、夏目漱石の作品が読みたくなる。
  • 伏線回収やロールプレイングゲームといった今の高校生らしい単語を使って、自分の言葉で伝えている。
  • 作品の指導の仕方は、先生方にも参考になるのではないか。
  • 作品を深く読み解いており、高校生たちのレベルの高さを感じる。
  • 活字離れが言われているが、学生が自分の感想を述べることで、周りの学生が関心を持ってくれるのではないか。
  • 聞き流すというよりじっくり聞く優良コンテンツ。夏目漱石の旧居や五校記念館で聴けるようにすると、作品への興味がさらに増すのではないか。