FMK エフエム・クマモト

放送番組審議会

出席委員

委員長
山崎 広道   熊本学園大学 大学院教授
副委員長
堀  栄裕   会社員
和泉 敏    会社役員
片島 荷風   デザイナー
佐藤 みなみ  大学生
会社側出席者
荒木 正博 社長ほか3名

自社制作番組
「ハウスコンシェルジュ Smile Square」

時間
月曜 15:00~15:25
出演
後藤環
提供
各社
概要
家づくりをシンプルに考える」をテーマに週替わりで登場するハウスコンシェルジュが、家づくりのためになる情報を紹介。
審議内容
  • 9年目を迎え、番組に安定感がある。
  • 後藤環のトークはとても聴きやすく、優しい。声も明るい。。
  • 番組の構成や選曲、CMの入れ方も丁寧に作られている。
  • 選曲は往年の名曲を中心に、しっかりと楽しく聴かせてくれる。
  • コロナ禍でハウスコンシェルジュは電話での出演だが、聞き取りづらい箇所を後藤がカバーし、すっきり聴けた。
  • 2050年のカーボンニュートラルに向けての補助金など、取り上げる情報が早い。
  • オープニングなどトークテーマ以外も、番組ブログで紹介してほしい。
  • 構成に安定感があるあまり、マンネリ化しないか。
  • 以前よりも洗練され、番組が熟成されている。要領よくまとめられており、番組の厚みを感じる。

ネット番組
「SUZUKI No.1 Factory」

時間
月曜~木曜 17:45~17:55
出演
八嶋智人
提供
SUZUKI
概要
音楽・映画・漫画・アニメ・グルメ・スポーツなど、さまざまなジャンルで現在・過去に「No.1」となったトピックを紹介する。
審議内容
  • 世の中にある1番をテーマとして紹介しているが、1番であることは興味を惹く。リスナーからの情報も集まるのではないか。
  • 八嶋智人のコメントは自分の言葉で語っており、幅の広さを感じる。
  • No.1は情報が探しやすいが、1番というコンセプトでのネタ探しが大変ではないか。
  • 八嶋智人はドラマの役柄からすると癖が強い印象だったが、ラジオで聴くとパーソナリティとして個性を感じた。
  • もう少し番組に慣れれば、自分のコメントが増えていくのではないか。
  • 自分でも1番を探そうというリアクションをリスナーに促す、上手い情報提供をしている。
  • 番組サイトでその日の内容を紹介する際、リンク先を入れてはどうか。
  • 前番組である「賀来賢人 SUZUKI “KENTO’S CLUB”」と比べるとコミカルで、テンポよく聴けた。
  • 前番組より幅広い層を対象ターゲットにしているが、今までの若い層がはなれることはないか。