放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 山崎 広道 熊本大学副学長
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
和泉 敏 会社役員
片島 荷風 デザイナー
佐藤 みなみ 大学生
- 会社側出席者
- 浜田浩生 社長ほか4名
自社制作番組
「いい旅くまもと観光塾」
- 時間
- 月曜~金曜 18:08~18:15
- 出演
- 常盤よしこ
- 提供
- 熊本県観光連盟
- 概要
- 熊本県内のイベント、特産品、観光を中心としたおもてなし情報を届ける。
県内の特産品や名物などを毎週プレゼントしている。
審議内容
- 短い時間で地域の必要な情報を簡単にまとめてあり、聴きやすかった。
- 出演者の常盤よしこがインタビューをスムーズに進めている。
- 常盤の歯切れの良さ、テンポの良さは心地いい。正味4分ほどでよく内容を盛り込んでいる。
- 熊本県内のいろんなイベント情報を聞けるのは有意義で、各地がよく頑張っている。
- 聴いたことが、今週末の休みの行動に繋がる内容で、聞かれたら語りたくなる、まさに観光塾。
- 番組をなるべく生で聴いていたが、ラジオでのリモート出演はTVと違って違和感なく、聞きやすい。
- 観光塾というコンセプトを生かし、例えばインタビューの出演者がクイズを出題するなどはどうか。
- 何か実験的な取り組みがあってもいいのではないか。
- 回によってはエンディングBGMが長くなる場合があり、間延びした印象を感じることもある。
- 紹介内容がサイトに抜粋されているのはいい。
ネット番組
「DUNLOP presents LOVE UNITED」
- 時間
- 日曜 12:30~12:55
- 出演
- 今井美樹
- 提供
- ダンロップ
- 概要
- 10年後、100年後にも歌い継がれ、人々の心に響く愛を歌った”LOVE SONG”の数々を紹介する。
審議内容
- 日曜のゆったりとした時間帯に、優雅な大人の女性が聞くというイメージ。
- パーソナリティの今井美樹の声が落ち着いており、世界観を作ってから曲紹介するので、知らない曲でも入り込めた。
- リスナーのリクエストがほっこりしている上に今井の反応もよく、自分もリクエストしたいと思った。
- 初めて聴いたときは、愛という番組のテーマに最初から最後まで気が抜けなくて世界観に入り込めなかった。
- 番組のゆったりとした時間の流れに、コロナ下で自分が慌ただしさなどに追い込まれているのに気付かされた。
- すがすがしく大人のつつましさを感じ、等身大で飾らないナチュラルな感覚で、共感をもてた。
- 曲のイントロでの前口上の紹介は引き込まれる。
- 歌うときの発声法を応用し、母音の声の抜き方が綺麗な今井の声が魅力的で、プロフェッショナルである。
- 原稿読みと、メッセージなどで述べる自分の考えとの組み合わせが絶妙で、自然な聞きやすさにつながっている。
- イギリスで収録しているとは思えないほど身近に感じる。