放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 山崎 広道 熊本大学副学長
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
榎 主税 会社員
國吉 晴美 主婦
岡本 花梨 大学生
- 会社側出席者
- 浜田社長ほか3名
自社制作番組
「サキpresentsアンサーチェック」
- 時間
- 金曜 15:20~15:25
- 出演
- かなぶんや
- 提供
- サキ
- 概要
- FMKの放送で流れるCM内でクイズを出題し、番組内で答え合わせする。
審議内容
- 構成がしっかりしていて、効果音の使い方も上手い。
- かなぶんやさんの役どころが面白い。
- クイズの難易度は丁度よい。
- BGMや効果音が印象的で、惹きつけられる。
- ミステリアスな屋敷の雰囲気をうまく表現している。
- 執事と住人というキャラクターの設定が面白い。
- リスナー参加型の番組なので楽しめた。
- FMKの放送で流れるクイズを聴いていなくても楽しめる。
- 番組とスポンサーがとてもうまくマッチしている。
- 典型的だが有効なメディアミックスが成立している。
- 宣伝効果が高い。好感度が上がった。FMKの宣伝にもなっている。
- あらかじめクイズが流れる時間を知っておきたい。
- 短い番組だが内容が凝縮されていて印象に残った。
- 問題を考える時間が、あと少しあればよい。
ネット番組
「FAMILY DISCO」
- 時間
- 土曜 11:30~11:55
- 出演
- DJ OSSHY
- 概要
- 80年代ブームが再燃する中、ディスコミュージックとダンスの魅力を届ける。
審議内容
- リスナーのメッセージやアーティストのコメントは、興味深かった。
- ブログは充実しているが、雑然としていて見にくい。
- 青春時代を思い出した。
- DJ OSSHYさんのしゃべりには、素直さと誠実さが表れていた。
- 家族で、親子で、ディスコミュージックを聴くという企画は、面白い。
- 健全なところと明るいところが印象に残った。
- 月に1度聴けるゲストの話は、興味深かった。
- 家族、親子が揃って楽しめる。
- ウェブは見にくいが、DJ OSSHYファンには堪えられないだろう。
- 世代の垣根なく音楽を知り、楽しめるところがよい。
- 親と子が自然にコミュニケーションできるので絆が深まる。
- DISCOミュージックやダンスは、音感やリズム感を育んでくれる。
- 選曲がソフトなので、やかましさは一切感じなかった。
- 聴きやすい番組だが、コンセプトがみえにくい。
- 懐かしさが感じられ、あっというまに時間が過ぎた。