放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 山崎 広道 熊本大学副学長
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
榎 主税 会社員
國吉 晴美 主婦
- 会社側出席者
- 浜田社長ほか3名
自社制作番組
「FMK 熊本地震復興応援プロジェクト~with~」
- 時間
- 日曜 9:45~9:55
- 出演
- 松田結花 他
- 概要
- 熊本地震を風化させないため、様々な声や想いの輪を取り上げる。
熊本の明るい未来に向けた想いを育む。
審議内容
- 週に1回とはいえ、3年間も継続して放送していることに驚かされた。
- 地道な努力が評価できる。とても意義のある番組だ。
- MCの声が爽やかで、未来に向けた明るいイメージが湧いてくる。
- 地元の放送局ならではの貴重な情報を聴くことができる。
- シンプルな構成で分かりやすい。
- インタビュアーは、話の引き出し方がとてもうまい。
- 歴史的な記録にもなり、貴重だ。
- インタビューする相手の肉声を伝えたいという思いを強く感じる。
- 地震の経験を他県の人や子供たちへ伝えることの大切さに気付いた。
- 意義深い番組なので、長く続けてほしい。
- 続けて聴くと復旧、復興の道筋がわかる。
ネット番組
「JET STREAM」
- 時間
- 月曜~木曜 24:00~24:55
- 出演
- 大沢たかお
- 提供
- 日本航空・(月、水、金 ヤナセ)
- 概要
- 「旅への誘い」をテーマに、心地よい音楽とナレーションで味わいのある世界を醸し出す。
審議内容
- 音楽を聴きながら、何度も眠りに誘われた。
- 城達也さんのイメージが頭から離れない。
- 大人っぽさを強く感じた。
- 大沢さんになって、番組のイメージが大きく変わり違和感がある。
- 音楽中心の番組だけに、世界の話題を紹介するコーナーは記憶に残った。
- 新しいパーソナリティを起用するなどマイナーチェンジも必要なのでは。
- イージーリスニングにこだわったこの番組にはバリトンの声の方が似合う。
- 長期間、均質な世界観を保ち、番組を作り続けるところに力量を感じる。
- 上質で完成度が高く、とても洗練されている。
- 城さんの声と比べると、想像を掻き立ててくれるような何かが足らない。
- 心地よく聴けて、決して仕事の邪魔にならない。