放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 山崎 広道 熊本大学副学長
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
榎 主税 会社員
國吉 晴美 主婦
岡本 花梨 大学生
- 会社側出席者
- 浜田社長ほか4名
自社制作番組
「FMK charmy2」
- 時間
- 金曜 7:30~10:29
- 出演
- 緒方仁深
- 提供
- 各社
- 概要
- 幅広い年齢層のリスナーに向けて、70年代・80年代・90年代の楽曲をとどける音楽情報番組。
若い世代は新鮮に、父親・母親世代は少し懐かしく感じる楽曲を選曲している。
審議内容
- ニュース・交通情報・天気予報が繰り返され、情報性が高く役に立つ。
- リスナーとの一体感がある。
- ラジオCMの面白さが伝わってきた。
- その日にちなんだ選曲と話題を取り上げた回は、好印象だった。
- 通勤途中で聴いている人達は、思い思いに情報を活用しているようだ。
- 時間の経過とともにバラエティ色が強くなり、かかる曲も増える。
- 聴かれる時間帯に応じた作り方ができている。
- リスナー層の厚さが感じられた。
- 友達感覚でのやりとりが好印象だ。
- 複数のコーナーが盛り込まれていて、長く感じない。
- 朝の時間帯にふさわしい情報やコーナーが上手く積み重なっている。
ネット番組
「DUNLOP presents みらい図鑑」
- 時間
- 土曜 13:55~14:00
- 出演
- 吉田美穂
- 提供
- ダンロップ
- 概要
- 未来に受け継いでいきたいヒト、モノ、コトをリスナーから募集し、紹介する。
審議内容
- パーソナリティの声は落ち着いていて聴きやすい。
- とても分かりやすい。
- どの回もこだわりが感じられた。
- 取り上げるヒト、モノ、コトが多岐にわたっていて勉強になる。
- ウエブが充実していて、バックナンバーが楽しめる。
- 提供している企業の理念にマッチしている。
- シンプルなつくりなので、心地よく聴ける。
- どの回もあと一歩 掘り下げられないものか。
- 短い番組なので情報が少なすぎるように感じた。
- 手間をかけて話題を探しているが、時間が短く未消化に終わっている。