放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 山崎 広道 熊本大学副学長
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
榎 主税 会社員
國吉 晴美 主婦
岡本 花梨 大学生
- 会社側出席者
- 浜田社長ほか2名
自社制作番組
【走れ二十五万キロ マラソンの父 金栗四三伝】
- 時間
- 土曜 10:55~11:00
- 出演
- 本田みずえ
- 提供
- 玉名市役所金栗四三PR推進室
- 概要
- 熊本に生まれた、日本初のオリンピック選手。箱根駅伝や熊日30キロロードレースの創設をはじめ、マラソンの普及と女子スポーツ振興に偉大な足跡を残した金栗四三の生涯を紹介する。
審議内容
- 短い番組だが毎回違うエピソードが選ばれていて初めてでも聴きやすい。
- 本田さんの朗読は落ち着きと温かさがあり、心に残る。
- タイムリーで意義ある番組企画だ。
- とても面白い内容なので5分ではもったいない。10分ほしいところだ。
- 金栗の魅力ある人となりがよく伝わる。
- 金栗の走りに対する情熱や周囲から如何に愛されていたかが感じ取れた。
- 金栗の偉業を知り、誇らしく思えた。
- 短い番組だが朗読がイキイキとしていて気持ちよく聴けた。
- 原作自体が面白いうえに、エピソードの選び方が上手い。
- エピソードによっては、前
- 後編に分けて作ってもよいのではないか。
- 原作の行間を実に上手く読み取っていて、充実している。
- 意義深い番組なので1月以降も継続してはどうか。
ネット番組
「YKK AP presents 皆藤愛子の窓café」
~窓辺でcafé time~
- 時間
- 日曜 10:30~10:55
- 出演
- 皆藤愛子
- 提供
- YKK AP
- 概要
- カフェの看板娘役の「皆藤愛子」と黒猫のクロエ店長のもとには、毎週様々なジャンルのゲストが訪ねてくる。日曜日の朝にリスナーを癒しの空間へと誘う。
審議内容
- どのコーナーも、よく工夫されている。
- なごやかさがあり、日曜日の朝にマッチしている。
- ゲストから話がうまく引き出せていない。
- 出演したゲストを知らなかったためか、くつろげなかった。
- 出演するゲストのファンには、とても魅力的だ。
- 「窓」という言葉が何度も出てくるので、頭に刻み込まれた。
- ゲストから掘り下げた話が聴けていない。
- 皆藤さんのインタビューする術に未熟さを感じた。
- ゲストのラインアップはよいが、やりとりが未消化に終わっている。
- 掘り下げた話が聴き出せていない。興味をそそる対談になっていない。
- ブランチ前の都会的な雰囲気を醸し出している。
- 「窓」をキーワードに使い、うまく宣伝している。