FMK エフエム・クマモト

放送番組審議会

出席委員

委員長
山崎 広道   熊本大学副学長
副委員長
堀  栄裕   会社員
榎  主税   会社員
國吉 晴美   主婦
会社側出席者
浜田社長ほか4名

自社制作番組
【サウンドグラフィティ】

時間
月曜~金曜 9:50~10:00
出演
小松士郎
提供
鶴屋、ホンダカーズ熊本東
概要
1900年代にヒットした楽曲に乗せて、その年の流行を紹介する。
また、リクエストとメッセージも募集している。
審議内容
  • 小松さんの語り口は落ち着いて聴くことができ、好感が持てる。
  • 短い番組だが、内容が充実している。
  • シンプルで分かりやすい。
  • 穏やかで安心して聴ける。
  • リスナーからのメッセージは、ラジオらしさを感じさせる。
  • CMはタイムリーで、お店に行ってみたくなった。
  • MCは存在感があり、その実力が伝わってくる。
  • ゆったりとした気持になれた。
  • ―息つける。貴重な番組だ。
  • リスナーから愛されていることが伝わり、好感が持てた。
  • 小松さんのしゃべりは、昭和の香りがする。
  • シンプルな構成だが、完成度は高い。

ネット番組
「Panasonic Melodious Library」

時間
日曜 10:00~10:30
出演
小川洋子、藤丸由華
提供
パナソニック
概要
毎週 文学遺産とも呼べる作品の中から一冊を選び、作家小川洋子が解説し、新たな楽しみ方を伝える。
また、作品の世界観にふさわしい音楽も紹介する。
審議内容
  • 放送時間が番組にうまくマッチしている。
  • 小川さんのファンはもとより、本が好きな人達は待ち遠しく思うだろう。
  • かかる曲が本の内容とうまく連動している点が評価できる。
  • 内容が奥深くて勉強になった。
  • 初めての人でも聴きやすいシンプルな番組構成だ。
  • 解説の視点には味わいがあり、心に沁みて興味深く聴けた。
  • 聴いていると豊かな気持ちになれる。
  • 解説は色彩を感じさせ、映像を思い浮かべることができた。
  • 解説は分かりやすく、見事に内容を噛みくだいている。
  • とてもエレガントな時間がすごせた。
  • アシスタントは存在感があまり無い。
  • 解説のポイントが多すぎて、いまひとつ番組に引き込まれなかった。
  • 小川さんは、取り上げる本を深く読み込んでいることが伝わってきた。
  • 全体的に良くできているが、次週取り上げる本の紹介は、早口過ぎる。