放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 山崎 広道 熊本大学副学長
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
榎 主税 会社員
岡本 花梨 大学生
- 会社側出席者
- 中西社長ほか4名
自社制作番組
【ROASSO LINKS】
- 時間
- 木曜 20:00~20:30
- 出演
- 風戸南陽子、清原秀美
- 提供
- 各社
- 概要
- ロアッソ熊本を支えるサポーターを取り上げ、彼らを応援し、彼ら目線でロアッソ熊本の今を伝える。
審議内容
- パーソナリティの元気の良さ、親しみやすさ、前向きさが伝わってきた。
- ファンにとっては欠かせない番組だ。
- パーソナリティのリアクションがややオーバーだと感じた。
- 熊本にとって必要な番組だ。
- サポーターの声をもっと増やしたほうが充実するように思う。
- 男性の声も入るなど、もう少し泥臭さがあったほうがよいのではないか。
- サポーターを出演させるとより面白くなるのではないか。
- サポーターのメールによるメッセージや選手の声も入れた方が良い。
- 選手のプロフィールを紹介してほしい。
ネット番組
「山下達郎のサンデー・ソングブック」
- 時間
- 日曜 14:00~14:55
- 出演
- 山下達郎
- 提供
- JA共済、呉工業、レオハウス
- 概要
- レコード・CDコレクターとしても知られる山下達郎が膨大な量のコレクションの中からオールディーズを中心に選曲している。番組に寄せられるリスナーからのメッセージやリクエストは、ハガキに限定され、時間の許す限り紹介される。
審議内容
- 番組のファンは、山下さんが音楽を愛しているところを楽しんでいる。
- コメントがやや聴きづらく、その内容は自分の理解を越えていた。
- 音楽好きのリスナーにとっては、大きな存在の番組だ。
- いい音楽をリスナーに伝えようというプロ意識が感じられる。
- 根強いファンに支えられている番組であることが伝わってくる。
- しゃべりが専門的すぎて、初めて聴く人には分かりづらいところがある。
- パーソナリティは、55分間を自由自在に操っている。
- 固定ファンがいることが伝わってくる。
- 膨大な量の楽曲を聴いていることが分かる。