放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 大熊 薫 熊本大学名誉教授
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
池部 徹 会社代表
國吉 晴美 主婦
益田 彩加 大学生
- 会社側出席者
- 中西社長ほか5名
自社制作番組
【朗読 声の贈りもの】
- 時間
- 月曜~金曜 14:45~14:55
- 出演
- 池田さとみ、橋本絵鯉子、本田みずえ他
- 提供
- メガネのヨネザワ
- 概要
- 名作や次世代に伝えたい童話などを朗読する。
番組後半ではうまく朗読するためのワンポイントを紹介する。
審議内容
- 朗読する語り手が上手で安心して聴ける。
- 物語もユニークで聴き入った。
- 子どもが聴ける時間帯、土曜日か日曜日に放送してもよいのではないか。
- 番組後半に流れる朗読ワンポインアドバイスは、とても参考になった。
- テーマソングが素晴らしく、心が癒された。
- 子育て中の人には聴きやすい時間で、ターゲットになっていると感じた。
- 楽しめるだけでなく、読み聞かせのヒントとしてためになる。
- お話も多岐にわたり、心にしみるようだ。
- 読み手はとても丁寧に朗読している。その努力に感心した。
- 後半の解説の部分を聴いて、朗読することの難しさを感じた。
ネット番組
「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」
- 時間
- 土曜 13:00~13:53
- 出演
- ジョージ・ウィリアムズ、安田レイ
- 提供
- JA全農
- 概要
- リスナーからのリクエストも加味された最新の邦楽ヒットチャートを毎週発表する。
アーティストから俳優まで注目のゲストに、パワーフードや意外な○○チャートについてインタビューするコーナーもある。
番組の最後には農産物や、全農ブランドなどのプレゼントがある。
審議内容
- テンポよく、構成がしっかりしていて安心して聴ける。
- ラジオらしい番組で、ゲストも多彩だ。
- CMを聴いてJAのイメージが変わった。
- 週末のカウントダウン番組らしさを感じた。
- ゲストの人柄がよく分かった。
- 生放送ならではの躍動感がある。
- 音楽とJAが一体になっているように感じた。
- MCは、軽妙だが個性が無いので、力まず聴ける。
- しゃべりが多く音楽だけを聴くことができない。
- ホームページがとてもよくできている。