放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 大熊 薫 熊本大学名誉教授
- 副委員長
- 堀 栄裕 会社員
池部 徹 会社代表
國吉 晴美 主婦
益田 彩加 大学生
- 会社側出席者
- 中西社長ほか5名
自社制作番組
【いい旅くまもと観光塾】
- 時間
- 月曜~金曜 18:08~18:15
- 出演
- 常盤よしこ
- 提供
- 熊本県観光連盟、オオツカグループ
- 概要
- 熊本県内のイベント、特産品、観光を中心としたおもてなし情報を届ける。
県内の特産品や名物などを毎週プレゼントしている。
審議内容
- 情報がとてもよく整理されている。
- 常盤さんは、リスナーの立場に立って質問してくれている。
- プレゼントが魅力的で充実している。
- 電話でのやりとりが聴き取りにくいところがあった。
- 短い時間でかなりの情報が得られる。
- まとめ方が上手く、よく伝わってくる。
- 常盤さんの発音は、言葉がハキハキとしていて評価できる。
- 短い番組だが、熊本県にとって貴重な存在だ。大切にしてほしい。
- 一人でしゃべる時より、電話でのやりとりに好感が持てた。
- もう少し長時間の番組でもよい。
ネット番組
「MITSUBISHI MOTORS ピートのふしぎなガレージ」
- 時間
- 土曜 17:00~17:50
- 出演
- ラジオドラマのキャラクターとゲスト
- 提供
- 三菱自動車工業
- 概要
- 飼い猫のピートを追いかけ不思議な洋館のガレージに迷い込んだ主人公の若者は、宇宙人(博士)と出会う。
博士が住んでいる「ガレージ」から飛び出し、若者は素敵な体験をしていく。
毎週博士が導く魅力的な世界に若者は、足を踏み入れ、いろいろな体験をするという設定で番組は進行していく。
審議内容
- 番組の構成がしっかりしている。
- ウォーキングの回あり浮世絵の回ありで、ゲストが多彩で面白かった。
- 初めて聴くと少々分かりにくかった。
- 二つのテーマがあってもよいのではないか。
- 前に放送していた「アヴァンティ」に少し構成が似ている。
- 幅広い年齢層に受け入れられ、家族でも楽しく聴ける。
- 「アヴァンティ」と設定は変わったが、知的なところは、継承している。
- 番組の人物設定がわかるまで、初めて聴く人には分かりにくい。
- ドラマの設定は好みではなかったが、全体を聴くと評価が変わった。
- 次回からも聴きたい番組だ。