FMK エフエム・クマモト

放送番組審議会

出席委員

委員長
大熊 薫    熊本大学名誉教授
副委員長
堀  栄裕   会社員
國吉 晴美   主婦
益田 彩加   大学生
会社側出席者
中西社長ほか5名

自社制作番組
【FMKパンゲア!】

時間
水曜 11:30~14:34
出演
黒木よしひろ、水上清乃
提供
各社
概要
人気のパーソナリティを一堂に集め、月曜日から木曜日まで放送している情報と面白コーナー満載の生ワイド番組。 水曜日は、黒木よしひろと水上清乃が出演する。
「はらかき戦隊 怒リング」と「よかこつ戦隊誉めリング」は名物コーナーになっている。
審議内容
  • 黒木さんは、安定感があるが、聴いた後でやや印象に残らなかった。
  • インスタグラムをもっと充実させてほしい。
  • 週のなかばにぴったりの印象を受ける番組で、個性がよく出ている。
  • 本人達も楽しんでいることが伝わってくる。
  • マイホームクリニックは、新鮮かつ親身で的確なアドバイスが得られる。
  • しりとりリクエストの選曲がよい。
  • 「怒リング」は、話題の処理が上手く、「誉めリング」とバランスがよい。
  • 構成がとてもよくできている。
  • ひとつのテーマを長く引っぱっても飽きない。
  • 「怒リング」は、聴く人に反感をいだかせず、まとめ方がうまい。

ネット番組
「Sound Library 世界にひとつだけの本」

時間
日曜 8:00~8:30
出演
木村多江
概要
物語の主人公が書いた自伝を朗読。その物語の時代にきらめいていた音楽に合わせて届ける。
ナビゲーターは女優の木村多江。この他にも多彩なコーナーや企画が目白押し。
審議内容
  • 木村多江さんは、朗読が上手く、爽やかさが感じられ好感が持てた。
  • しっかり聴くこともできるし、聴き流すこともできる。
  • 30分間物語を聴くのは、やや辛い。短くてもよいのでは。
  • 構成が分かりやすく、落ち着いて聴けた。
  • 物語がごく普通なので、誰もが共感でき、感情移入できる。
  • 朗読より詩を聴いているようだ。
  • 40代の男性が朝の時間帯に聴くのにはやや違和感があった。
  • 朝の時間帯より日が暮れてから聴くとよいのではないか。
  • 物語を聴いていて、何かエネルギーをもらえたようだ。
  • 個性に欠け、一話一話が印象に残らなかった。