FMK エフエム・クマモト

放送番組審議会

出席委員

委員長
大熊 薫    熊本大学名誉教授
副委員長
木村圭一郎   会社員
池部 徹    会社代表
益田 彩加   大学生
会社側出席者
中西社長ほか5名

自社制作番組
「くまもと”いいね”マガジン」

時間
水曜 15:30~15:55
出演
長木真琴 他
提供
各社
概要
熊本の企業やお店が発信する”いいね”を集めた情報誌「くまもと”いいね”マガジン」。この本の編集を手掛ける出版社の編集部が舞台となっている。
編集長を務めるのは長木真琴、個性豊かな編集部員たちが、旬な情報を求めて県内を駆け回る。
審議内容
  • 設定は細やかに配慮されている。
  • ややCMのように聴こえた。
  • ホームページは雑誌らしさが出ていてよい。
  • 編集部の雰囲気をイメージさせる効果音で演出してはどうか。
  • パンを紹介した回は、個人的に興味が持てた。
  • 曲がかかるとFMらしくなるのではないか。
  • 情報が雑多な部分をもう少し整理できないか。
  • CMのようだが、情報性があり興味が持てた。
  • 編集部員の話がやや蛇足な時もあった。
  • 若い人向けの情報も入ればよい。

ネット番組
「KIRIN BEER”Good Luck”LIVE」

時間
土曜16:00~16:55
出演
堤友香
提供
キリンビール
概要
「ライブ音楽とビールが生み出すゆたかなひと時。ラジオの前のリスナーを素敵なライブパーティに招待します」というコンセプトのもと、毎週ライブを行い、生きた音楽をとどけている。
ライブの観覧希望者は、随時募集している。
審議内容
  • ビールの開栓の効果音に好印象を受けた。
  • 出演するアーティストにバリエーションがあり評価できる。
  • 完成されていて安心して聴くことができた。
  • 出演者のジャンルも幅が広くて楽しめる。
  • ライブならではのわくわく感がある。
  • アーティストに求められる真剣さが感じられ楽しめた。
  • 来場者の反応がよく伝わってきた。
  • 次回の出演者が分かるところがよい。
  • 番組の最後にパーソナリティの状況説明がさりげなく入りよい。
  • 幅広いリスナーに評価されるのではないか。
  • アーティストのトークをもう少し聴きたかった。