放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 大熊 薫 熊本大学名誉教授
- 副委員長
- 内田 秀夫 会社員
池部 徹 会社代表
國吉 晴美 主婦
益田 彩加 大学生
- 会社側出席者
- 中西社長ほか5名
自社制作番組
「FMK Feel the Voice」
- 時間
- 金曜 16:00~18:55
- 出演
- 森田真奈美
- 提供
- 各社
- 概要
- 鶴屋百貨店1階のサテライトスタジオからの生放送番組。
FMKの洋楽・邦楽の総合チャート「FMK TOP30」の30位から1位までを発表する他、オンエア中に現地でボイスメッセージを募集する「VOICE SESSION」のコーナーもある。
審議内容
- ランキングの発表は興味深い。
- 「メールを送ってください」でなく「教えてください」が温かくてよい。
- 声がよく、癒される。思わず会ってみたくなる。
- 番組の流れがスムーズで飽きずに聴けた。
- 臨場感があり、自分ともつながっているように思えた。
- 本の紹介にも好感が持てた。
- とても爽やでスタイリッシュだが、熊本らしさを感じさせない。
- 声に嫌味がなく、違和感なく安心して聴けた。
- ボイスメッセージにローカルなセッションがあってもよい。
- スマートな番組でいつ聴いてもよい。
- ローカル色が無く、ネット番組のようだ。
ネット番組
「木村拓哉のWHAT’S UP SMAP」
- 時間
- 金曜23:00~23:30
- 出演
- 木村拓哉
- 提供
- セブンネットショッピング
- 概要
- 木村拓哉がパーソナリティを務めるトーク番組。
木村がテレビ番組では語ることのないプライベートな話や裏話も披露する。
先日の解散報道の際には、記者会見に先立ちコメントした。
審議内容
- 直接語りかけてくれているようで、好印象を持った。
- パーソナリティのファンだけでなく、番組のファンがいると思う。
- もう少し長く聴いていたくなった。
- 時間帯は遅い時間だが、好きな人なら必ず聴くだろう。
- パーソナリティのスマートさが伝わってくる。
- ファンはもとより、リスナーを大切にしている温かさが伝わってくる。
- BGMが無く、声に耳を傾けるとファンにはたまらないだろう。
- 木村拓哉だからこそ、成り立っている。
- ファンにとっては、特に楽しめる番組だからこそ長く続いている。
- 聴く回数を重ねていくうちに、パーソナリティの人間味が伝わってきた。