放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 大熊 薫 大学教授
- 副委員長
- 立石 邦子 NPO法人代表
木村 晴美 グラフィックデザイナー
内田 秀夫 会社員
松浦 有紗 大学生
- 会社側出席者
- 野方社長ほか4名
自社制作番組
「えがおで元気」
- 時間
- 金曜 16:55~17:00
- 出演
- 住野 幸
- 提供
- えがお
- 概要
- 毎月替わりでゲストを招き、健康に関する話を伺う総合健康情報番組。
審議内容
- 熊本に住む人にとっては、ためになる番組だ。
- 毎月テーマが変わるので、多岐にわたり知れてよい。
- 5分間だが内容が充実している。
- パーソナリティの声は落ち着いていて聴きやすい。
- テーマについて難しくなく表現されていて、感じよく聴けた。
- 回によってはゲストのトークが一方的なことがあった。
- テーマが専門的な時には番組を2回に分けてよいのではないか。
- 5分間は短いと感じた。
- テーマと出演する先生によってわかりやすさに差がある。
ネット番組
「McDonald’s HAPPINESS×happiness」
- 時間
- 土曜 14:00~14:55
- 出演
- 小宮山雄飛、田中美保
- 提供
- マクドナルド
- 概要
- 毎週人気のゲストを迎え、渋谷スペイン坂スタジオから公開生放送する。30代~40代のパパ・ママ世代をターゲットに、幅広いゲストを迎え、家族との思い出や懐かしのドライブミュージック、最新の活動を伺う他、リスナーとも電話をつなぎメッセージを紹介したり、クイズを出題するコーナーもある。
審議内容
- トークと曲のバランスが取れていて親子で楽しめる。
- 以前の番組より聴きやすくなった。
- ありがちで無難な番組になった。
- 土曜日の午後のスペイン坂スタジオの景色が思い浮かぶ。
- 選曲の幅が広く、広い年齢層が楽しめる。
- ゲストによってはとても興味深い話が聞けた。
- ドラマ仕立てでなくストレートなコマーシャルの方がよいのではないか。
- クイズのコーナーは楽しく聴けた。