FMK エフエム・クマモト

放送番組審議会

出席委員

委員長
櫻井 孝一   会社役員
副委員長
坂井 節枝   会社役員
木村 晴美   グラフィックデザイナー
藤瀬 愛    主婦
永里 昂平   大学生
会社側出席者
野方正治社長ほか4名

自社制作番組
「いい旅くまもと観光塾」

時間
月曜~金曜 18:08~18:15
出演
松村奈央
提供
熊本県観光連盟、西川印刷
概要
平成22年の春に熊本県民総観光サポーターを呼びかけ、宿泊、イベント、物産、観光を中心に紹介する情報番組にリニューアルした。
審議内容
  • パーソナリティの進行は聴き心地がよい。
  • 県内の知らない情報がうまくまとまっている。
  • 身近なイベント情報や地域の情報は役に立つ。
  • 熊本の情報がラジオで聴けるのはありがたい。
  • 放送時間は短いが構成がよい。
  • 地域の活性化に貢献している。
  • 県外の人達に県民が熊本を紹介するという企画意図は有意義である。
  • 情報を聴くと実際に足を運びたくなる。
  • 放送時間は朝のほうがよいのではないか。
  • BGMとのかねあいで、しゃべりが聴きづらい時があった。

ネット番組
「日本郵政グループゆうちょpresentsジャパモン」

時間
日曜 13:00~13:55
出演
小山薫堂、柴田玲
提供
ゆうちょ銀行、三菱重工
概要
全国のいいものを発見し、その土地や住む人たちにエールを送る。
審議内容
  • パーソナリティ二人の語り口は落ち着いている。
  • 料理の話題は情景が目に浮かび、表現の上手さを感じた。
  • 内容に引き込まれ、本を一冊読んだような満足感があった。
  • 日曜日のこの時間帯にくつろいで聴くのにぴったりだ。
  • 仕事に役立ちありがたい。
  • ゲスト次第で番組の印象が暗かったり明るかったりする。
  • 全体的におとなしすぎて面白みに欠ける時があった。
  • 回によって番組のイメージが違う。テーマや番組の輪郭をはっきりさせた方がよい。
  • 選曲の意図がわかりにくい。
  • テンポのよさがあった方が聴きやすい。