放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 櫻井 孝一 会社役員
- 副委員長
- 坂井 節枝 会社役員
木村 晴美 グラフィックデザイナー
藤瀬 愛 主婦
永里 昂平 大学生
- 会社側出席者
- 野方正治社長ほか5名
自社制作番組
FMK Morning Glory
ヒューマン・ラボ 熊大ラジオ公開授業「知的冒険の旅」
- 時間
- 月曜 10:10~10:20(11月5日から1月28日放送)
- 出演
- 松崎 ひろゆき・熊本大学の先生方
- 概要
- 熊本大学の先生方を講師に迎え、様々なジャンルの研究テーマについて話を伺う。
審議内容
- 理解しづらかった。
- 月曜日のこの時間には合わない。もっと元気な内容の方がよい。
- 内容が充実しており、先生方の掘り下げ方が深いところが評価できる。
- 面白い試みだが大学の講義を短い時間でまとめてあるので真剣に聴かないと聴き逃すことがあった。
- パーソナリティは話の引き出し方が上手い。
- 理論と実際の経験を結びつける出演者がもう一人いた方が良い。
- 新しい取り組みで、今後もこうした企画にトライしてほしい。
- 10分間で学術的な話は分かりにくい。焦点が絞れないのではないか。
- 理論的だが一般論を難しく言っているように感じた。
ネット番組
「福山雅治SUZUKIトーキングF.M.」
- 時間
- 日曜 16:00~16:55
- 出演
- 福山雅治
- 提供
- SUZUKI
- 概要
- 福山雅治がリスナーからのメールをもとに進行するトーク番組で選曲の幅は広い。
自身の楽曲や活動の裏話も紹介する。
審議内容
- 始まりから終わりまで一定のリズムがあり途切れなく聴ける。
- 愉快に聴け、時間帯も自分の生活スタイルに合っている。
- 安定感が感じられ、老若男女に嫌われることはない。
- やりとりが達者で好感が持てる。今後も聴き続けたい。
- パーソナリティが多様なキャラクターになりトークするところが面白い。
- 自分の曲以外を紹介するところに好印象を受けた。
- 楽しくゆったり聴ける。大人の話題も面白い。
- 旬の話題があり、毎週違った色合いが感じられる。
- キャラクターの力か、気軽に心地よく聴ける。
- FMラジオのあり方を象徴している。