放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 早田 幹雄 会社役員
- 副委員長
- 木嶋 勇一 行政書士
下曽山 弓子 フリ−カメラマン
荒竹 貴之 会社員
和田 真徳 デザイナ−
上村 美樹 主婦
高橋 聖実 大学生
- 会社側出席者
- 野方正治社長ほか4名
自社制作番組
『Nets SQUARE presents Hybrid Square』
- 時間
- 土曜 12:00~12:25
- 出演
- MEG
- 概要
- ドライブソングに乗せてカーライフを楽しくする情報や県下各地のドライブスポットを紹介する。
審議内容
- 午後から出かけようとするとき聴くのに良い。
- オリジナルリミックスが印象的で良かった。
- MEGのしゃべりはさすがである。
- 英語を交えながらのしゃべりは切れがある。
- 選曲も含め作り手のセンス、制作技術の高さに感心した。
- 女性目線のプリウスの紹介は分かりやすかった。
- フェイスブックがやや分かりにくい。
- ネッツ店からの情報は、店のスタッフにしゃべらせてはどうか。
- 地域情報やドライブ情報がありきたりで物足りない。
- プリウスの情報もやや表面的に感じた。
ネット番組
『ゆうちょ LETTER for LINKS』
- 時間
- 日曜 15:00~15:30
- 出演
- 羽田美智子
- 概要
- ゲストから届いた手紙を紹介しながら人のつながりを探っていく。
審議内容
- 手紙の良さを再認識した。
- ホームページからバックナンバーがポッドキャストで聴けるのがよい。
- 手紙の朗読はその人となりが滲み出てプライベートな感じがする。
- 人とのつながり、絆を大切にしていることが伝わってくる。
- アイチューンズで無料ダウンロードできるのもよい。
- 穏やかで、いい意味でFMっぽくなくNHKの番組のようである。
- 羽田は上手いが、ゲストによってパーソナリティを換えても面白いのではないか。
- 羽田の語りはソフトで落ち着いている。
- 人とのつながりを大切にしたいと感じた。
- 長い手紙の場合は、BGMや効果音があってもよいのではないか。
- 番組タイトルのLINKSは正に絆であると感じた。