放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 早田 幹雄 会社役員
- 副委員長
- 木嶋 勇一 行政書士
下曽山 弓子 フリ−カメラマン
荒竹 貴之 会社員
和田 真徳 デザイナ−
高橋 聖実 大学生
- 欠席委員
- 上村 美樹 主婦
- 会社側出席者
- 野方正治社長ほか5名
自社制作番組
『朗読声の贈りもの』
- 時間
- 月~金曜 14:45~14:55
- 概要
- 名作や童話、民話など心にしみる作品を朗読で伝える。
併せて日本語の持つ美しさや優しさ、温かさを大切にした話し方を解説する。
審議内容
- 午後のひととき、ゆったりとした気分で聴ける。
- 朗読と接する機会がほとんどないので、新鮮だった。
- 導入部にさまざまな年代の声を使っているあたり、老若男女だれでも楽しんでほしいという狙いが伝わってくる。
- 想像力をかきたてるラジオらしい番組で、子供の教育にもよい。
- 後半のしゃべり方指導の部分で、声のトーンの大切さを感じさせられた。
- 出演者の朗読技術が高い。
- 熊本の民話ももっととりあげたらどうか。
- ホームページを充実させてほしい。
- 次回の作品も紹介すれば、より効果的だろう。
- 一回で完結しないとき、前回の内容を忘れていることがある。
ネット番組
『ハート・オブ・サンデー』
- 時間
- 日曜 11:00~11:55
- 出演
- nona
- 概要
- 季節やその日のテーマに沿った洋楽プログラム。
おしゃべりは端的に、音楽をたっぷり−FMらしくオーソドックスに展開する。
審議内容
- ゆっくりと聴ける。
- 選曲がおしゃれで、ナレーションも控えめなところがよい。
- シンプルで洗練されている。
- 休日にぴったり。
- CMも含め全編おしゃれで、よくまとまっている。
- テーマがタイムリーでわかりやすい。
- チームワークよく作られていることが伝わってくる。
- 声が上品である。
- キューピーらしさがよく伝わってくる。
- ホームページもおしゃれで、音楽情報の収集に役立つ。