放送番組審議会
出席委員
- 委員長
- 大橋 善治
- 副委員長
- 桂 英昭
伊沢 由紀恵
山部 康雄
宮下 民也
以上 5名
- 会社側出席者
- 長谷川会長 他5名
「AVクラブウイークエンド シネマカフェ」
- 時間
- 金曜 12:00〜18:55
- 出演
- 鈴木麻由
- 概要
- テーマに沿った映画の紹介や音楽で構成するシネマミュージックプログラム。
審議内容
- さまざまなジャンルの曲が聴ける
- スポンサーと一体となった構成で、映画に興味がない人も楽しめる内容
- 手軽に情報が入手でき、店に行ってみたくなる
- 初めて聴いたリスナーには、特集がわかりづらかったのではないか
- パーソナリティのしゃべりはスムーズで、まとまりがある
- ビデオを良く見る人には興味深い内容
- 映画に関する番組は他にもあるが、スタンスが違っていて面白い[エフエム中九州1]
- スクリーンミュージックとFMの放送は切っても切れない関係
- リラクゼーションの役割をもっており、聴きやすい
- 映画音楽はCDよりラジオで聴くほうが想像力が働く
- ホームページでも展開してほしい
- 新作映画の紹介もしてほしい
「SUNTORY サタデー・ウェイティング・バー」
- 時間
- 土曜 17:00〜17:55
- 概要
- 東京元麻布のウエイティング・バー”アバンティ”で繰り広げられる客たちの世間話によって構成。
審議内容
- パーソナイティが目立つこともなく、ラジオドラマのような作りでイメージが膨らむ
- 普段は聴けない専門家のしゃべりが聴けて面白い
- 音楽の入るタイミングとしゃべりがマッチしている
- どういう状況で収録しているのか、興味をもった
- ホームページがていねいな作りでわかりやすい
- 高級感のあるCMで“さすが”という感じ
- 1時間がとても短く感じる
- 放送時間を遅く出来ないか
- “聞き耳を立てましょう”という言葉が盗聴のようで気になる
- 構成も良く、作り込んである
- そこに自分もいるような感じ
- 本人による旬の情報が聴け、雰囲気がある