FMK エフエム・クマモト

放送番組審議会

出席委員

委員長
藤瀬 泰司  熊本大学 教授
副委員長
鹿本 成人  会社員
菊池 有里子 会社員
竹永 有美子 主婦
早川 瑞甫  大学生
会社側出席者
山口 和也 社長ほか4名

広瀬すずの「よはくじかん」

時間
土曜 15:30~15:55
出演
広瀬すず
提供
三井不動産、全国信用金庫協会、中央エレベーター工業
概要
音楽に耳を傾けたり、映画やドラマを見たり、大好きな友達とおしゃべりしたりする「余白の時間」を、広瀬すずといっしょに過ごそうというトーク番組。
審議内容
  • 土曜の15時台というのんびりしている時間帯に、番組の雰囲気があっている。
  • radikoタイムフリーで夜に聞いてみたら、夜の時間帯にもこの番組はあっている。
  • 聴いていると、広瀬すずがラジオ慣れしているのがわかる。
  • ゲストとのトークは、一歩引いてちょうどよく絡んでいる。
  • 「SCHOOL OF LOCK!」以来、6年半ぶりにラジオ番組をやれて楽しそうなのが伝わってくる。
  • トークのテンポがよく、クレバーさを感じる。
  • ゲストが話すエピソードは、広瀬の俳優としての素顔がわかる。
  • ゲストとのトークは騒がしい時もあるが、聴いていて楽しい。
  • 一部聞き取りづらい部分や、話し方・テンションによっては聞きやすくないときがあった。
  • 番組のリラックスした雰囲気は、聞き流しやすく、友達感覚で聞ける。
  • 番組が若い世代からお母さん世代、おばあちゃん世代まで幅広く受け入れられており、ラジオを知らない層への入口になっている。
  • 「よはくじかん」というタイトルの醸すニュアンスが、絶妙。
  • ラジオ好きということが分かったので、別のスタイルでの番組も聞いてみたい。