FMK エフエム・クマモト

社史

御所浦中継局が開局、県下のカバー率95%に。昭和天皇の崩御(1月7日)で48時間、大喪の礼(2月24日)で6時間半の特別番組(JFNネット)。クラシック『スペイン放送交響楽団公演』(5月)、『山本達彦コンサート』(10月)、『デューク・エリントン楽団コンサート』(10月)、『イルカ’89コンサート』(1月)を実施。『黒柳徹子いきいき講演会』(3月)は入場希望者が続出。

主な出来事

御所浦中継局の開局

昭和63(1988)年4月、八代海沿岸地域を放送区域にする御所浦中継局の開局が開局した。
送信出力100W、周波数78.4MHz。
御所浦島にはどこの放送局も中継局を開設しておらず、全くの手探り状態。各方面の協力を得ながら、技術部長以下3人の技術部員が奮闘した。

深夜放送を開始

御所浦中継局の開局により、サービスエリアが大幅に拡大した。これに合わせてオールナイト番組『FMナイト・ストリート』がスタート。ウィークデー(月曜~金曜)の午前1時から5時まで2部構成で、個性豊かなパーソナリティがゲストを迎えてトークを展開。リクエスト曲もふんだんに盛り込んで、大きな反響を得た。

この年の出来事

4月
  • 「ユーセイ&アイセイ」(金曜11時30分~55分)スタート
  • 「百万人の英語」(月~日曜6時~6時30時)スタート
  • 御所浦中継局開局
5月
  • オールナイト番組「FMナイト・ストーリー」(月~金曜深夜1時~5時まで)放送
  • ゲストに青木小夜子を迎え、「みすみファミリー・ウォーク」を三角町一帯で開催
  • 「スペイン放送交響楽団公演」を県立劇場で開催
10月
  • 開局3周年記念「FMフェスティバル88 山本達彦コンサート」を熊本市民会館で開催
  • 開局3周年記念「デューク・エリントン・コンサート」を県立劇場で開催
  • らくのうミルキートーク「白いラブソング」(月~金曜10時50分~11時)スタート
1月
  • 6時33分、昭和天皇崩御。48時間の特別番組放送
  • 「イルカ’89コンサート」を県立劇場で開催
3月
  • 「黒柳徹子いきいき講演会」を鶴屋百貨店7Fホールで開催