熊本出身の映画監督を起用した『月刊行定勲』開始。『つまようじの先っぽの夢~百年ロマン・きたみそう里帰り計画』が日本民間放送連盟賞エンタテイメント部門優秀賞。CMも日本民間放送連盟優秀賞とACCファイナリスト賞獲得。エフエムケイ・プランニング解散。共同聴取率調査は5期連続トップ。
主な出来事
月刊行定勲
映画『GO』で日本アカデミー賞監督賞をはじめ映画賞を独占、『世界の中心で、愛をさけぶ』でその年の実写映画ナンバーワンとなる興行収入85億円の大ヒットを飛ばすなど注目の行定勲監督を招いた月1回のレギュラー番組『月刊行定勲』がスタートしたのは平成18(2006)年4月7日午後8時。
多忙な監督を〝口説き落とした〟のは岐部俊夫だった。東京支社勤務時代に映画祭「東京フィルメックス」で同監督と知り合った岐部は本社勤務となった後も、たまに熊本に帰省する行定監督を囲んで、映画を語り合うなど監督との交流を続けた。
あるとき、ダメモトで岐部は行定監督に打診した。「ラジオやりませんか?毎週は無理かもしれないけれど・・・。月に1回の放送なら可能では?」
当初、監督も岐部も、1年続けばいいと思っていたが、回を重ねるごとに評判も高まり、何年も続く人気番組となった。ゲストも行定監督の人脈で多彩。スタジオ・ゲストとして、映画監督・俳優の奥田瑛二、カメラマンの福本淳、熊本出身の照明マン・中村裕樹、脚本家の伊藤ちひろらが出演。竹内結子、薬師丸ひろ子、豊川悦司、阿部寛、大竹しのぶ、中井貴一、芦田愛菜ら行定作品に出演した俳優からのコメントもたびたび寄せられた。
行定監督が映画の撮影などで帰熊できないときは、岐部が撮影現場に出かけて取材。通常は絶対に許可の出ない撮影現場取材を可能にしたのは、映像を介しないラジオという媒体のアドバンテージだった。映画制作サイドは、公開前の映像が他媒体に使われるのを嫌うが、「音声だけだと逆に映画への興味を募らせることができる」と説き、了解を取り付けた。結果、この番組は、見えないからこそ逆に見たくなる、というラジオの特性を証明することとなった。
行定監督は、南阿蘇に自らのアトリエを建て、シナリオライターとの合宿作業など、本業も熊本で行うようになった。自らの表現に関して「このラジオ番組が影響を与えている」と同監督は常々、発言している。
平成20(2008)年からはポッドキャストでの配信がスタート。全国区の番組となった。
平成26(2014)年7月、ついに放送100回を突破。行定監督は「死ぬまで続けたいね」と意欲的である。
「つまようじの先っぽの夢」
北海道では絶滅した植物キタミソウが、なぜか熊本市の江津湖に生息していることが分かり、北海道の北見市に住む多田昇氏が「故郷 北見に根付かせよう」と平成15(2003)年2月末、江津湖からキタミソウを持ち帰った。
このことを知った伊井順子は、男性がキタミソウを持ち帰る時から取材を始め、その後、情熱を傾けて取り組む男性とのやり取りを経て、男性の日記を元にドラマを制作した。
ストーリーは、高校生の男女が、キタミソウという小さな花の大きな夢に挑む北海道の男性の話をラジオで聴いて、自分たちの夢も育てていこう、という内容。タイトルは、キタミソウがまさに爪楊枝くらいの大きさであることからきている。
番組は文化庁の芸術祭賞に参加、FMKで再放送を含む2回、FM北海道(AIRーG)でも放送されたが「ぜひ地元でも聴きたい」と実行委員会が結成され、平成18(2006)年2月、北見市でキタミソウの里帰りを聴く集いが開かれた。
「キタミソウや北海道の自然のスライド50枚がスクリーンに映し出されるなかで番組が流れ、途中、会場のみんなが声を出して笑ったり楽しんでいる様子を見て〝あぁ、こんなふうにラジオを聴いて、みんなで気持ちを共有できるんだ!〟と驚き、感動した」と伊井は述懐する。
番組は平成18(2006)年日本民間放送連盟賞の優秀賞を獲得した。
この年の出来事
- 4月
-
- 「月刊行定勲」が、月1回のレギュラー番組としてスタート
- 「FMK MISATO TEAM RADIO MIX」として放送2年目に突入
- 「FMK COUTDOWN RADIO SHOW~20-20~」(金曜16時~19時55分)スタート
- 8月
-
- 第35回FMK特選輸入中古車掘出し市「FMK USED IMPORT CAR FAIR」を1年9か月ぶりに開催
- 第29回火の国まつりオープニングステージ「アンダーグラフ ライブ」を、熊本城二の丸広場で開催
- くまもと夏のお城まつり「FMKサマーライブ2006」(出演:タカチャ、ライムライト)を、熊本城竹の丸で開催
- 10月
-
- 日本民間放送連盟賞ラジオエンターテインメント部門で「つまようじの先っぽの夢~百年ロマン・きたみそう里帰り計画~」が、CM部門ラジオCM第一種で「こころのこえ / 焼肉ぱいんひる」が、それぞれ優秀賞を受賞
- 熊本城築城400年祭プレイベント「FMK夢コンサート」(ゲスト:エリック・ミヤシロ 他)を、熊本城竹の丸で開催
- 12月
-
- 「FMKスマイル家計簿」を発行
- 1月
-
- 熊本城築城400年祭のスタートを記念し「FMK NEW YEAR SPECIAL 2007」第2部を熊本城奉公丸から公開生放送
- FMKスタッフオーディションを実施
- 「カラーズ」を結成
- 3月
-
- FMK共同制作、モンゴル建国800年記念映画「蒼き狼 地果て海尽きるまで」公開
- エフエムケイプランニング解散