2017年9月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
サラバ
YAJICOGIRL
2016年のコンテスト総ナメの怪物バンドYAJICOGIRL(ヤジコガール)の2ndミニアルバム「沈百景(チンヒャッケイ)」からの1曲。2012年、高校の軽音部で結成された平均年齢21歳の5人組。
どことなく懐かしさ・哀愁を感じるメロディと、若者が抱える悩みを歌った等身大の歌詞が“なんとなく”マッチ。さらに持ち前の“ゆるさ”で融合させ、独特の世界観を創り出している。
昨年、「SCHOOL OF LOCK!(月~金曜22:00~)」とEggsプロジェクト(ドコモ、レコチョク、タワーレコード)が贈る10代限定の音楽の祭典「未確認フェスティバル2016」で、応募3,364組の頂点に立ったほか、THE ORAL CIGARETTESやフレデリックを輩出したMASH A&Rオーディションで昨年度のグランプリに輝くなど、数々のコンテストでグランプリを獲得。
初めての全国流通盤である今作は、「光る予感」「サラバ」といった痛快なパワーポップから、内に秘める高い音楽性が垣間見える「黒い海」など、全5曲を収録。王道とマニアックの間を行く楽曲たちは時代に対し懐疑的でありながらも、夢や希望は捨てずに今を歌う。
これまでミュージックビデオの制作からデザインまでDr.古谷の主導で完全自主制作を行い、その作品の評価も高い。哀愁漂うメロディと抒情的な歌詞が秀逸な、2017年のミュージックシーン最重要バンド。
                どことなく懐かしさ・哀愁を感じるメロディと、若者が抱える悩みを歌った等身大の歌詞が“なんとなく”マッチ。さらに持ち前の“ゆるさ”で融合させ、独特の世界観を創り出している。
昨年、「SCHOOL OF LOCK!(月~金曜22:00~)」とEggsプロジェクト(ドコモ、レコチョク、タワーレコード)が贈る10代限定の音楽の祭典「未確認フェスティバル2016」で、応募3,364組の頂点に立ったほか、THE ORAL CIGARETTESやフレデリックを輩出したMASH A&Rオーディションで昨年度のグランプリに輝くなど、数々のコンテストでグランプリを獲得。
初めての全国流通盤である今作は、「光る予感」「サラバ」といった痛快なパワーポップから、内に秘める高い音楽性が垣間見える「黒い海」など、全5曲を収録。王道とマニアックの間を行く楽曲たちは時代に対し懐疑的でありながらも、夢や希望は捨てずに今を歌う。
これまでミュージックビデオの制作からデザインまでDr.古谷の主導で完全自主制作を行い、その作品の評価も高い。哀愁漂うメロディと抒情的な歌詞が秀逸な、2017年のミュージックシーン最重要バンド。
Bad 4 Us
スーパーフルーツ
ペンタトニックスのスコット&ミッチによる、スーパーファンキー・デュオ・プロジェクト、スーパーフルーツのデビューアルバム「フューチャー・フレンズ」からの1曲。
3年連続でグラミー賞に輝き、動画総再生23億回、アカペラ・グループとして史上初の全米初登場1位を獲得したアカペラ・グループ、ペンタトニックスの男性ヴォーカル、スコット・ホーイングとミッチ・グラッシ。
アメリカ・テキサス州アーリントン出身、高校時代からの幼馴染みで、2人がペンタトニックスに並行して活動を始めたスーパーフルーツは、2013年8月からYouTubeチャンネルを開設。毎週火曜日にコメディ要素を含んだ動画公開を行い、今では250万人の登録者数、3億回以上の動画再生にまで成長している。
また、さまざまなアーティストの楽曲カバーもしており、「ビヨンセ・メドレー」はSNS上でビヨンセ本人から「完璧だわ!」と賞賛され、「マイリー・サイラス・メドレー」はHuffing Postで、「レディ・ガガ・メドレー」はBillboardで、「ラ・ラ・ランド・メドレー」はTimeで取り上げられるなど、多くのメディアから注目を集めてきた。
2つのグループで公私共に多くの時間を共有しているが、2人のラスト・ネームを取り入れた“フィアット・ブルー・グラッシ・ホーイング”と名付けた猫を一緒に飼っているほど、彼らは互いを“ベスト・フレンド”と認めている。
そんな2人の才能とキャラクターが、アルバム「フューチャー・フレンズ」ではペンタトニックスとは違う角度から発揮され、R&B、エレクトロ、ファンク、ディスコ、ソウル要素を取り入れたカラフルでポップな作品に仕上がっている。
                3年連続でグラミー賞に輝き、動画総再生23億回、アカペラ・グループとして史上初の全米初登場1位を獲得したアカペラ・グループ、ペンタトニックスの男性ヴォーカル、スコット・ホーイングとミッチ・グラッシ。
アメリカ・テキサス州アーリントン出身、高校時代からの幼馴染みで、2人がペンタトニックスに並行して活動を始めたスーパーフルーツは、2013年8月からYouTubeチャンネルを開設。毎週火曜日にコメディ要素を含んだ動画公開を行い、今では250万人の登録者数、3億回以上の動画再生にまで成長している。
また、さまざまなアーティストの楽曲カバーもしており、「ビヨンセ・メドレー」はSNS上でビヨンセ本人から「完璧だわ!」と賞賛され、「マイリー・サイラス・メドレー」はHuffing Postで、「レディ・ガガ・メドレー」はBillboardで、「ラ・ラ・ランド・メドレー」はTimeで取り上げられるなど、多くのメディアから注目を集めてきた。
2つのグループで公私共に多くの時間を共有しているが、2人のラスト・ネームを取り入れた“フィアット・ブルー・グラッシ・ホーイング”と名付けた猫を一緒に飼っているほど、彼らは互いを“ベスト・フレンド”と認めている。
そんな2人の才能とキャラクターが、アルバム「フューチャー・フレンズ」ではペンタトニックスとは違う角度から発揮され、R&B、エレクトロ、ファンク、ディスコ、ソウル要素を取り入れたカラフルでポップな作品に仕上がっている。
                        - レコード会社
 - ソニー・ミュージック・ジャパン・インターナショナル
 - レコード番号
 - SICP-5599(2017年9月15日発売 デビューアルバム「フューチャー・フレンズ」)
 
暖かい都会から
teto
バンド結成からわずか1年半、teto(テト)の1stミニアルバム「dystopia(ディストピア)」からの1曲。
2016年1月、ヴォーカル&ギターの小池貞利が、職場の後輩であり、楽器未経験の佐藤健一郎をベースに誘い、埼玉で結成。サポートメンバーを交え活動していたが、小池の弾き語りライブで偶然出会ったベーシストの山崎陸をギタリストとしてメンバーに招く。同年12 月、小池の学生時代からの友人である福田裕介がドラマーとして正式に加入。
これまで5曲入り音源と、6月にリリースしたスプリット音源しか世間に流通しておらず、ただ曲を作り、ただライブをしているだけなのに、ネット専門のレコードショップでは自主音源が記録的なセールスをたたき出し、04 limited Sazabysのツアーに突如誘われ、忘れらんねえよの柴田氏からはツイートで猛プッシュされるなど、ものすごい勢いでバンドの知名度が広がっている。
アルバムは懐かしさと新しさが絶妙なバランスで共存しており、ど真ん中なパンクチューンからローファイ、ガレージポップなサウンドアプローチもある必聴の1枚。アルバムのリード曲でもあるこの楽曲は、疾走感溢れるトラックにとんでもない文字量のリリックを載せ、tetoの魅力を3分6秒に詰め込んでいる。
                2016年1月、ヴォーカル&ギターの小池貞利が、職場の後輩であり、楽器未経験の佐藤健一郎をベースに誘い、埼玉で結成。サポートメンバーを交え活動していたが、小池の弾き語りライブで偶然出会ったベーシストの山崎陸をギタリストとしてメンバーに招く。同年12 月、小池の学生時代からの友人である福田裕介がドラマーとして正式に加入。
これまで5曲入り音源と、6月にリリースしたスプリット音源しか世間に流通しておらず、ただ曲を作り、ただライブをしているだけなのに、ネット専門のレコードショップでは自主音源が記録的なセールスをたたき出し、04 limited Sazabysのツアーに突如誘われ、忘れらんねえよの柴田氏からはツイートで猛プッシュされるなど、ものすごい勢いでバンドの知名度が広がっている。
アルバムは懐かしさと新しさが絶妙なバランスで共存しており、ど真ん中なパンクチューンからローファイ、ガレージポップなサウンドアプローチもある必聴の1枚。アルバムのリード曲でもあるこの楽曲は、疾走感溢れるトラックにとんでもない文字量のリリックを載せ、tetoの魅力を3分6秒に詰め込んでいる。