2018年10月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
We’ll Be OK
POP ETC
LAを活動拠点とする3ピース・バンドPOP ETC(ポップ・エトセトラ)の日本限定アルバム「ハーフ」からの1曲。
2006年にカリフォルニアのバークレーで結成。2008年にザ・モーニング・ベンダーズとしてデビュー・アルバムを発表後、イギリスの人気レーベル ラフ・トレード と契約。2010年にセカンド・アルバム『ビッグ・エコー』で世界デビューし、世界中から脚光を浴びる存在となった。
2012年3月にバンド名をPOP ETCに改名し、同年6月にセルフタイトル・アルバム『ホップ・エトセトラ』をリリース。国内外のCM、アメリカの人気テレビシリーズ、世界的に支持される映画などに楽曲が起用され、各方面で注目を浴びている。
2011年には 東日本大震災支援チャリティEP『Japan Echo EP』を発表。その売上は日本赤十字を通して募金された。また日本のアーティストとのコラボレーションを積極的に行ない、Galileo Galilei、木村カエラ、家入レオなどへの楽曲提供、プロデュースでも話題となった。
今回のアルバム「ハーフ」は、これまで海外配信されてきた楽曲に、日本のためだけに書き下ろした新曲、カバーなどを加え、日本でのみCD、デジタル配信のアルバム形態で発売され、日本のファンへ特別な思いを込めた作品となっている。
「We’ll Be OK」は、これまで作品、ライブなどを通して親交を深めてきたBird Bear Hare and Fishの尾崎雄貴との共作。また来日も決定しており、10月16日には単独公演、10月19日には、Bird Bear Hare and Fishのツアーファイナルにゲスト出演する(ともに東京公演)。
                2006年にカリフォルニアのバークレーで結成。2008年にザ・モーニング・ベンダーズとしてデビュー・アルバムを発表後、イギリスの人気レーベル ラフ・トレード と契約。2010年にセカンド・アルバム『ビッグ・エコー』で世界デビューし、世界中から脚光を浴びる存在となった。
2012年3月にバンド名をPOP ETCに改名し、同年6月にセルフタイトル・アルバム『ホップ・エトセトラ』をリリース。国内外のCM、アメリカの人気テレビシリーズ、世界的に支持される映画などに楽曲が起用され、各方面で注目を浴びている。
2011年には 東日本大震災支援チャリティEP『Japan Echo EP』を発表。その売上は日本赤十字を通して募金された。また日本のアーティストとのコラボレーションを積極的に行ない、Galileo Galilei、木村カエラ、家入レオなどへの楽曲提供、プロデュースでも話題となった。
今回のアルバム「ハーフ」は、これまで海外配信されてきた楽曲に、日本のためだけに書き下ろした新曲、カバーなどを加え、日本でのみCD、デジタル配信のアルバム形態で発売され、日本のファンへ特別な思いを込めた作品となっている。
「We’ll Be OK」は、これまで作品、ライブなどを通して親交を深めてきたBird Bear Hare and Fishの尾崎雄貴との共作。また来日も決定しており、10月16日には単独公演、10月19日には、Bird Bear Hare and Fishのツアーファイナルにゲスト出演する(ともに東京公演)。
                        - レコード会社
 - ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
 - レコード番号
 - SICX-111(2018年10月3日 日本限定アルバム「ハーフ」)
 
Lake
Newspeak
2017年結成の4人組バンドNewspeak(ニュースピーク)初のミニアルバム「Out Of The Shrinking Habitat(アウト・オブ・ザ・シュリンキング・ハビタット)」からの1曲。リバプールから帰国したRei(Vo./Key.)と、Ryoya(Gt.)、Yohey(Ba.)、Steven(Dr.)によって東京で結成。
2017年6月に会場限定盤としてリリースした1st EP「What We Wanted」は発売から4か月で完売、11月には2nd EP「July」をリリース。結成初年度ながらサマーソニック、マグロックといった大型フェスティバルへ出演を果たす。
今年2018年には、MANDO DIAO東京2Days公演のサポートアクトも務めたほか、音楽ストリーミングサービス AWA のCMソングへの起用やサマーソニック2018(東京&大阪)、マグロック&フジソニック、9月に福岡で開催されたサンセットライブなど、多くのフェス、サーキットフェスへ出演し、結成1年ながら大きな注目を集めている。
「Newspeak」というバンド名はジョージ・オーウェルの小説『1984年』が語源。シンプルな感情を音楽という言語で呼び起こしたいという思いが込められている。
メンバーのReiは、2年間イギリスで現地のプレーヤーとバンドを組み、ライブ活動を行っていたという経歴があり、また楽曲の英語詞やそのバンドサウンドからも、国際色の強いバンドであることがうかがえる。
                2017年6月に会場限定盤としてリリースした1st EP「What We Wanted」は発売から4か月で完売、11月には2nd EP「July」をリリース。結成初年度ながらサマーソニック、マグロックといった大型フェスティバルへ出演を果たす。
今年2018年には、MANDO DIAO東京2Days公演のサポートアクトも務めたほか、音楽ストリーミングサービス AWA のCMソングへの起用やサマーソニック2018(東京&大阪)、マグロック&フジソニック、9月に福岡で開催されたサンセットライブなど、多くのフェス、サーキットフェスへ出演し、結成1年ながら大きな注目を集めている。
「Newspeak」というバンド名はジョージ・オーウェルの小説『1984年』が語源。シンプルな感情を音楽という言語で呼び起こしたいという思いが込められている。
メンバーのReiは、2年間イギリスで現地のプレーヤーとバンドを組み、ライブ活動を行っていたという経歴があり、また楽曲の英語詞やそのバンドサウンドからも、国際色の強いバンドであることがうかがえる。
                        - レコード会社
 - sambafree.inc
 - レコード番号
 - UXCL-166 (2018年10月3日 1st ミニアルバム「Out Of The Shrinking Habitat」)
 
Stand By You
Official髭男dism
山陰発4人組ピアノPOPバンド Official髭男dism(オフィシャルヒゲダンディズム) のニューEP「Stand By You EP」からの1曲。
島根大学と松江高専の卒業生で結成されており、愛称は「ヒゲダン」。バンド名は髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められている。
2012年6月に島根で結成。地元・山陰地方でライブ活動などを行い、2014年に行われたアマチュアバンドコンテストでグランプリを獲得し注目された。2015年4月に1stミニアルバム『ラブとピースは君の中』でCDデビュー。
今年4月にリリースした1stシングル「ノーダウト」でメジャーデビュー、月9ドラマの主題歌に抜擢されるなど話題となった。また今年の夏は各地のフェスに出演し、多くの観客を熱狂の渦に巻き込んだ。
11月からは全国ワンマンツアーも決定しており、九州では来年1月26日(土)福岡DRUM LOGOS、1月27日(日)鹿児島SR HALLで開催。ブラックミュージックをルーツとしたPOPなピアノサウンドが病み付きになること間違いなし。
                島根大学と松江高専の卒業生で結成されており、愛称は「ヒゲダン」。バンド名は髭の似合う歳になっても、誰もがワクワクするような音楽をこのメンバーでずっと続けて行きたいという意思が込められている。
2012年6月に島根で結成。地元・山陰地方でライブ活動などを行い、2014年に行われたアマチュアバンドコンテストでグランプリを獲得し注目された。2015年4月に1stミニアルバム『ラブとピースは君の中』でCDデビュー。
今年4月にリリースした1stシングル「ノーダウト」でメジャーデビュー、月9ドラマの主題歌に抜擢されるなど話題となった。また今年の夏は各地のフェスに出演し、多くの観客を熱狂の渦に巻き込んだ。
11月からは全国ワンマンツアーも決定しており、九州では来年1月26日(土)福岡DRUM LOGOS、1月27日(日)鹿児島SR HALLで開催。ブラックミュージックをルーツとしたPOPなピアノサウンドが病み付きになること間違いなし。
                        - レコード会社
 - ポニーキャニオン
 - レコード番号
 - 初回限定盤PCCA-04716 通常盤PCCA-4717 (2018年10月17日 ニューEP「Stand By You EP」)