2018年11月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
Silver Shoes
Rei
シンガー・ソングライター/ギタリストReiのファーストアルバム「REI」からの1曲。
幼少期をNYで過ごし、4歳からクラシックギターをはじめ、5歳でブルースに出会い、ジャンルを超えた独自の音楽を作り始める。2015年2月、長岡亮介(ペトロールズ)を共同プロデュースに迎え、1st Mini Album『BLU』をリリース。
FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC、SXSW Music Festival、JAVA JAZZ Festival、Les Eurockeennesなどの国内外のフェスに多数出演。2017年秋には、時代をリードする人々がプレゼンテーションを行う世界最高峰のカンファレンス「TED NYC」で日本人ミュージシャンとして初のライヴパフォーマンスを行った。
さらに自主企画「Rainy Friday」では、土岐麻子やNakamuraEmiオカモトショウ(OKAMOTO’S)などのミュージックフレンズを毎回ゲストに迎え、全公演がソールドアウトになっている。
本作のタイトルは自身の名前を大文字表記したもので、2018年現在のRei自身を形成する様々な要素が、色鮮やかに表現されたオートバイオグラフィー的内容となっている。
また、楽曲「Silver Shoes」は真船勝博(FLOWER FLOWER)、伊藤大地、渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)を迎え、レコーディングを行った作品となっている。
                幼少期をNYで過ごし、4歳からクラシックギターをはじめ、5歳でブルースに出会い、ジャンルを超えた独自の音楽を作り始める。2015年2月、長岡亮介(ペトロールズ)を共同プロデュースに迎え、1st Mini Album『BLU』をリリース。
FUJI ROCK FESTIVAL、SUMMER SONIC、SXSW Music Festival、JAVA JAZZ Festival、Les Eurockeennesなどの国内外のフェスに多数出演。2017年秋には、時代をリードする人々がプレゼンテーションを行う世界最高峰のカンファレンス「TED NYC」で日本人ミュージシャンとして初のライヴパフォーマンスを行った。
さらに自主企画「Rainy Friday」では、土岐麻子やNakamuraEmiオカモトショウ(OKAMOTO’S)などのミュージックフレンズを毎回ゲストに迎え、全公演がソールドアウトになっている。
本作のタイトルは自身の名前を大文字表記したもので、2018年現在のRei自身を形成する様々な要素が、色鮮やかに表現されたオートバイオグラフィー的内容となっている。
また、楽曲「Silver Shoes」は真船勝博(FLOWER FLOWER)、伊藤大地、渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)を迎え、レコーディングを行った作品となっている。
                        - レコード会社
 - ユニバーサルミュージック
 - レコード番号
 - Limited Edition(CD+DVD)UCCJ-9217 Standard Edition(CD)UCCJ-2163(2018年11月7日 1st アルバム「REI」)
 
The One(ft. Amber Navran)
Killiam Shakespeare
米・フィラデルフィアの実力派コレクティヴKilliam Shakespeare(キリアム・シェイクスピア)の2枚目のアルバム「A Town Called Elsewhere」からの1曲。
中心メンバーの一人Steve Mckieはフィラデルフィア出身のドラマー/プロデューサー/ソングライター。クエストラブを始め数多くのレジェンドに師事を仰ぎながら音楽を学び、キャリアをスタートさせた。
人気バンドとの共演やゴールドディスク作品ジル・スコットの「The Real Thing: Words and Sounds Vol.3」のプロデュースを手掛け、第一線で活躍し続けている。
そんな彼に師事するもう一人の中心メンバーCorey Bernhardは、マサチューセッツ出身で、ハーバード大学を卒業したピアニスト/キーボーディスト。極めて高い演奏力と繊細なタッチでトップアーティスト達と活動をともにし、日本では、Nao Yoshiokaのアメリカでのバックバンドメンバーとしても知られている。
この二人を中心にフィラデルフィアで実力派アーティストを迎え、活動を続けている。
本作は、BilalやDJ Jazzy Jeffなど豪華なゲスト陣を迎え、複数のジャンルをブレンドした独特のビートとオーケストラルなサウンドを凝縮。豊富な音楽的バックグラウンドと世界の第一線で活躍する演奏力で表現、さまざまな表情を見せ、何度聞いても新鮮な響きを感じさせてくれる。
                中心メンバーの一人Steve Mckieはフィラデルフィア出身のドラマー/プロデューサー/ソングライター。クエストラブを始め数多くのレジェンドに師事を仰ぎながら音楽を学び、キャリアをスタートさせた。
人気バンドとの共演やゴールドディスク作品ジル・スコットの「The Real Thing: Words and Sounds Vol.3」のプロデュースを手掛け、第一線で活躍し続けている。
そんな彼に師事するもう一人の中心メンバーCorey Bernhardは、マサチューセッツ出身で、ハーバード大学を卒業したピアニスト/キーボーディスト。極めて高い演奏力と繊細なタッチでトップアーティスト達と活動をともにし、日本では、Nao Yoshiokaのアメリカでのバックバンドメンバーとしても知られている。
この二人を中心にフィラデルフィアで実力派アーティストを迎え、活動を続けている。
本作は、BilalやDJ Jazzy Jeffなど豪華なゲスト陣を迎え、複数のジャンルをブレンドした独特のビートとオーケストラルなサウンドを凝縮。豊富な音楽的バックグラウンドと世界の第一線で活躍する演奏力で表現、さまざまな表情を見せ、何度聞いても新鮮な響きを感じさせてくれる。
                        - レコード会社
 - SWEET SOUL RECORDS
 - レコード番号
 - SSRi-0154(2018年10月31日 2ndアルバム「A Town Called Elsewhere」日本限定仕様版)
 
JUMP
ROTH BART BARON
東京を拠点に活動中の2人組フォーク・ロック・バンドROTH BART BARON(ロットバルトバロン)の3枚目のアルバム「HEX」からの1曲。
2014年に真冬のフィラデルフィアで制作した1stアルバム「ロットバルトバロンの氷河期」、2015年にカナダ・モントリオールで現地ミュージシャンとセッションを重ねレコーディングした2ndアルバム「ATOM」をリリース。両作品とも音楽専門誌の年間ベストにも数多く選ばれた。
LIVEでは、ホーン隊やビザールインストゥルメントなどさまざまな楽器を演奏するマルチプレイヤーが演奏をサポート。欧米・アジアでも積極的にLIVEを行っている。
国内では「SUMMER SONIC 2015」、「FUJI ROCK FESTIVAL ’16」などの大型フェスのほか、国の重要文化財「山形・文翔館」での公演の成功など、独創的な活動内容とフォーク・ロックをルーツにテクノロジーを貪欲に取り入れていく新しい音楽性で世代を超え多くの音楽ファンを魅了している。
本作のタイトル「HEX」はヘキサゴン・六角形の意味。繋がる六角形は、自然界に唯一存在するという幾何学模様、蜂の巣「ハニカム構造」。本作を通して問いかけるテーマは「CONNECT(繋がり)」で、繋がることで存在する蜂の巣の六角形は、まるでSNSで繋がり、コミュニティを形成する現代人のようであるとしている。
来年1月12日(土)には、蔦屋書店熊本三年坂でのLIVEが決定している。
                2014年に真冬のフィラデルフィアで制作した1stアルバム「ロットバルトバロンの氷河期」、2015年にカナダ・モントリオールで現地ミュージシャンとセッションを重ねレコーディングした2ndアルバム「ATOM」をリリース。両作品とも音楽専門誌の年間ベストにも数多く選ばれた。
LIVEでは、ホーン隊やビザールインストゥルメントなどさまざまな楽器を演奏するマルチプレイヤーが演奏をサポート。欧米・アジアでも積極的にLIVEを行っている。
国内では「SUMMER SONIC 2015」、「FUJI ROCK FESTIVAL ’16」などの大型フェスのほか、国の重要文化財「山形・文翔館」での公演の成功など、独創的な活動内容とフォーク・ロックをルーツにテクノロジーを貪欲に取り入れていく新しい音楽性で世代を超え多くの音楽ファンを魅了している。
本作のタイトル「HEX」はヘキサゴン・六角形の意味。繋がる六角形は、自然界に唯一存在するという幾何学模様、蜂の巣「ハニカム構造」。本作を通して問いかけるテーマは「CONNECT(繋がり)」で、繋がることで存在する蜂の巣の六角形は、まるでSNSで繋がり、コミュニティを形成する現代人のようであるとしている。
来年1月12日(土)には、蔦屋書店熊本三年坂でのLIVEが決定している。
                        - レコード会社
 - felicity / SPACE SHOWER MUSIC
 - レコード番号
 - PECF-1163 (2018年11月7日 3rdアルバム「HEX」)