2021年11月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
脱せ
映秀。
現役大学生アーティスト「映秀。(えいしゅう)」の2ndアルバム「第弐楽章-青藍(せいらん)-」からのリード曲。
高校時代から作詞・作曲を始め、「人のきっかけ」になることを目指し、2020年から本格的に音楽の道を歩み始めた。Spotifyが注目する次世代アーティストを紹介・サポートする「RADAR:Early Noise」で2021年度のアーティストとして選出、今年3月には1stアルバム「第壱楽章」をリリース。
川谷絵音がプロデュースし、さまざまなヴォーカリストが歌唱するプロジェクト“美的計画”で、初めての男女デュエット・ソング「だからラブ feat.相沢&映秀。」をリリース。その他、楽曲提供やコラボなど多数手掛けている。
最新アルバム「第弐楽章-青藍-」は、今年6月にリリースした「雨時雨」に新曲11曲を加えた、全12曲を収録。リード曲「脱せ(だっせ)」はアルバムリリースに先駆けて、10月20日に先行リリースされた。
この曲は、心と身体のバランスが取れていない状態にも関わらず「大丈夫」と言い聞かせて知らぬうちに無理をしている人々に向けて、果たして本当の自分とは何なのか、というメッセージが込められた一曲だ。
12月には全国5カ所をめぐるデビューライブ「映秀。1st Tour “This is EISYU”」を開催。九州では、12月10日(金)にZepp Fukuokaでライブが予定されている。
「人のきっかけ」になることを目指して歌を歌う新進気鋭のアーティスト、映秀。の曲は必聴。
                高校時代から作詞・作曲を始め、「人のきっかけ」になることを目指し、2020年から本格的に音楽の道を歩み始めた。Spotifyが注目する次世代アーティストを紹介・サポートする「RADAR:Early Noise」で2021年度のアーティストとして選出、今年3月には1stアルバム「第壱楽章」をリリース。
川谷絵音がプロデュースし、さまざまなヴォーカリストが歌唱するプロジェクト“美的計画”で、初めての男女デュエット・ソング「だからラブ feat.相沢&映秀。」をリリース。その他、楽曲提供やコラボなど多数手掛けている。
最新アルバム「第弐楽章-青藍-」は、今年6月にリリースした「雨時雨」に新曲11曲を加えた、全12曲を収録。リード曲「脱せ(だっせ)」はアルバムリリースに先駆けて、10月20日に先行リリースされた。
この曲は、心と身体のバランスが取れていない状態にも関わらず「大丈夫」と言い聞かせて知らぬうちに無理をしている人々に向けて、果たして本当の自分とは何なのか、というメッセージが込められた一曲だ。
12月には全国5カ所をめぐるデビューライブ「映秀。1st Tour “This is EISYU”」を開催。九州では、12月10日(金)にZepp Fukuokaでライブが予定されている。
「人のきっかけ」になることを目指して歌を歌う新進気鋭のアーティスト、映秀。の曲は必聴。
MAMMAMIA
MÅNESKIN
イタリアはローマ出身の4人組バンド「MÅNESKIN(マネスキン)」の最新曲。
アバやセリーヌ・ディオンを生んだヨーロッパ最大の音楽の祭典“ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト 2021”で優勝。イタリアのアーティストとしては31年ぶりの快挙で、大会で披露した楽曲「Zitti E Buoni(ジッティ・エ・ブオーニ)」は優勝後わずか1日で、Spotifyで400万回近くストリーミングされるなどイタリアの楽曲として史上最多の再生回数を記録した。
UKオフィシャル・シングル・チャートでは、TOP10にMÅNESKINの曲が2曲ランクイン。これはイタリアのアーティストとしては初となり、またもや快挙を成し遂げた。10月13日には、オリジナル2ndアルバム「TEATRO D’IRA(テアトロ・ディーラ) Vol.Ⅰ」を日本リリース。
ブレイクのきっかけとなった「Zitti E Buoni」をはじめ、英語詞で独特のリズムがクセになる「I Wanna Be Your Slave(アイ・ワナ・ビー・ユア・スレイヴ)」など大ヒット曲を収録している。
バンド初のシングル曲「MAMMAMIA(マンマミーア)」は、イントロから“マンマミーア”と連呼されるフレーズと、繰り返されるリズムが耳に残るMÅNESKINらしさ溢れるストレートなロック曲。
バンドを取り巻く環境が大きく変化する中でも、“自分自身は変わらない”といったメッセージが込められ、またどこかスター扱いされている自分達を楽しんでいる歌詞が印象的な楽曲。
来年(2022年)開催のヨーロッパツアー「“LOUD KIDS ON TOUR” 2022」は、チケット発売からわずか2時間で全会場ソールドアウト。イタリアからロック復活の狼煙を上げたMÅNESKINから今後も目が離せない。
                アバやセリーヌ・ディオンを生んだヨーロッパ最大の音楽の祭典“ユーロヴィジョン・ソング・コンテスト 2021”で優勝。イタリアのアーティストとしては31年ぶりの快挙で、大会で披露した楽曲「Zitti E Buoni(ジッティ・エ・ブオーニ)」は優勝後わずか1日で、Spotifyで400万回近くストリーミングされるなどイタリアの楽曲として史上最多の再生回数を記録した。
UKオフィシャル・シングル・チャートでは、TOP10にMÅNESKINの曲が2曲ランクイン。これはイタリアのアーティストとしては初となり、またもや快挙を成し遂げた。10月13日には、オリジナル2ndアルバム「TEATRO D’IRA(テアトロ・ディーラ) Vol.Ⅰ」を日本リリース。
ブレイクのきっかけとなった「Zitti E Buoni」をはじめ、英語詞で独特のリズムがクセになる「I Wanna Be Your Slave(アイ・ワナ・ビー・ユア・スレイヴ)」など大ヒット曲を収録している。
バンド初のシングル曲「MAMMAMIA(マンマミーア)」は、イントロから“マンマミーア”と連呼されるフレーズと、繰り返されるリズムが耳に残るMÅNESKINらしさ溢れるストレートなロック曲。
バンドを取り巻く環境が大きく変化する中でも、“自分自身は変わらない”といったメッセージが込められ、またどこかスター扱いされている自分達を楽しんでいる歌詞が印象的な楽曲。
来年(2022年)開催のヨーロッパツアー「“LOUD KIDS ON TOUR” 2022」は、チケット発売からわずか2時間で全会場ソールドアウト。イタリアからロック復活の狼煙を上げたMÅNESKINから今後も目が離せない。
                        - レコード会社
 - ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
 - レコード番号
 - デジタル配信リリース (2021年10月8日シングル「マンマミーア」)
 
EVERBLUE
Omoinotake
島根県出身のピアノトリオバンド「Omoinotake(オモイノタケ)」のメジャー1stEPからの表題曲。
中学の同級生同士で2012年にバンドを結成。渋谷を中心にストリートをはじめとするライブを重ね、人気を獲得してきた。配信シングル「モラトリアム」は、Omoinotake初の劇場アニメ主題歌に起用され、注目を集めた。
また、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にインディーズながら初登場を果たした。繊細ながらも情感を揺さぶるヴォーカル・藤井怜央の魅力的な歌声が今の時代のカルチャーと相まって、2021年ネクストブレイクアーティストとしても注目されている。
楽曲「EVERBLUE(エバーブルー)」は、テレビアニメ『ブルーピリオド』のOPテーマ。アニメの世界観を表現しながらも、どことなく懐かしいディスコサウンドが心地良い一曲に仕上がっている。
来年1月からは「Omoinotake Major 1stEP「EVERBLUE」Release One Man Tour 2022」を開催。九州では、1月30日(日)に福岡・The Voodoo Loungeでライブが予定されている。一度聴いたら忘れられないOmoinotakeが奏でる音楽をぜひ生で体感してほしい。
                中学の同級生同士で2012年にバンドを結成。渋谷を中心にストリートをはじめとするライブを重ね、人気を獲得してきた。配信シングル「モラトリアム」は、Omoinotake初の劇場アニメ主題歌に起用され、注目を集めた。
また、YouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にインディーズながら初登場を果たした。繊細ながらも情感を揺さぶるヴォーカル・藤井怜央の魅力的な歌声が今の時代のカルチャーと相まって、2021年ネクストブレイクアーティストとしても注目されている。
楽曲「EVERBLUE(エバーブルー)」は、テレビアニメ『ブルーピリオド』のOPテーマ。アニメの世界観を表現しながらも、どことなく懐かしいディスコサウンドが心地良い一曲に仕上がっている。
来年1月からは「Omoinotake Major 1stEP「EVERBLUE」Release One Man Tour 2022」を開催。九州では、1月30日(日)に福岡・The Voodoo Loungeでライブが予定されている。一度聴いたら忘れられないOmoinotakeが奏でる音楽をぜひ生で体感してほしい。
                        - レコード会社
 - ソニー・ミュージックレーベルズ
 - レコード番号
 - AICL-4135(2021年11月17日メジャー1stEP「EVERBLUE」)