2022年7月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
虹ノ湊
ばってん少女隊
九州を拠点に活動する6人組アイドルグループばってん少女隊のNewシングルでFMQリーグSpecial Recommendソング。
デビュー時のロック/スカなどのバンドサウンドから進化を遂げ、2020年以降はダンス/エレクトロを基軸に、和を意識したユニークな世界観が高く評価されている。ステージでのクール且つシステマティックなダンスパフォーマンスと、メンバーのほんわかとしたキャラクターとのギャップも大きな魅力の一つ。
2016年から宗像市の観光大使を務めるなど、地域に根差した活動にも力をいれている。2020年6月にはプライベートレーベル「BATTEN Records」を立ち上げ、同年10月リリースのアルバム「ふぁん」収録曲「OiSa」は、2021年4月度有線CANお問い合わせランキング1位を獲得したほか、YouTubeでの再生回数も400万回を突破、全国的に異例のロングヒットで話題を呼んだ。
Newシングル「虹ノ湊(こうのみなと)」は、地元福岡・宗像市出身の次世代ラッパー・Rin音が作詞作曲を担当。眩しいトラックに九州のローカルな風景描写も織り交ぜた瑞々しいリリックがあわさり、夏にぴったりの極上サマーチューンに仕上がっている。
楽曲の振付は、話題沸騰中のダンサーyurinasiaが主宰するdance spot「jABBKLAB」から、ばってん少女隊メンバーと同世代の振付師cocoroyenが担当。九州の同世代クリエイター同士で曲の世界観がつくりあげられた。
7月3日(日)には、「ばってん少女隊7周年記念ライブ」の生配信が14時からと18時からの2部構成で行われる。唯一無二のライブパフォーマンスは必見だ。
                デビュー時のロック/スカなどのバンドサウンドから進化を遂げ、2020年以降はダンス/エレクトロを基軸に、和を意識したユニークな世界観が高く評価されている。ステージでのクール且つシステマティックなダンスパフォーマンスと、メンバーのほんわかとしたキャラクターとのギャップも大きな魅力の一つ。
2016年から宗像市の観光大使を務めるなど、地域に根差した活動にも力をいれている。2020年6月にはプライベートレーベル「BATTEN Records」を立ち上げ、同年10月リリースのアルバム「ふぁん」収録曲「OiSa」は、2021年4月度有線CANお問い合わせランキング1位を獲得したほか、YouTubeでの再生回数も400万回を突破、全国的に異例のロングヒットで話題を呼んだ。
Newシングル「虹ノ湊(こうのみなと)」は、地元福岡・宗像市出身の次世代ラッパー・Rin音が作詞作曲を担当。眩しいトラックに九州のローカルな風景描写も織り交ぜた瑞々しいリリックがあわさり、夏にぴったりの極上サマーチューンに仕上がっている。
楽曲の振付は、話題沸騰中のダンサーyurinasiaが主宰するdance spot「jABBKLAB」から、ばってん少女隊メンバーと同世代の振付師cocoroyenが担当。九州の同世代クリエイター同士で曲の世界観がつくりあげられた。
7月3日(日)には、「ばってん少女隊7周年記念ライブ」の生配信が14時からと18時からの2部構成で行われる。唯一無二のライブパフォーマンスは必見だ。
School
Chilli Beans.
3ピースバンド、Chilli Beans. (チリビーンズ)の1st Full Album「Chilli Beans.」からの1曲。
ロックと次世代のサウンドが融合したボーカルセンスとメロディが魅力のネオガレージスタイルが特徴で、一度聴いたら耳に残るサウンドで音楽ファンを増やしている。バンド初のデジタルEPに収録されている「lemonade」はSpotify「バイラルトップ50(日本)」でデイリー1位、ウィークリー3位を記録。
SNSを中心に幅広い世代に知られるきっかけの1曲となった。その後、CMソングやドラマのOP主題歌などに楽曲が抜擢されるなど注目を集め、東京・大阪で開催された自主企画イベント「Dancing Room 002」は前回同様にチケット即完売。バンドの存在感を見せつけた。
1st Full Album「Chilli Beans.」は、楽曲「lemonade」をはじめ、ライブの定番曲「シェキララ」、Vaundyとの共作で話題を呼んだ「アンドロン」など全14曲を収録。セルフタイトルの名の通り、活動の中で自分たちが作りたい音楽を自由に制作、表現したまさにバンドを代表するアルバムに仕上がった。
9月9日には初となるワンマンライブ「1st Oneman Live Chilli Beans. Room」の開催をLIQUIDROOM ebisuで予定している。日々成長しつづけるネクストブレイク間違いなしのバンド、Chilli Beans.から目が離せない。
                ロックと次世代のサウンドが融合したボーカルセンスとメロディが魅力のネオガレージスタイルが特徴で、一度聴いたら耳に残るサウンドで音楽ファンを増やしている。バンド初のデジタルEPに収録されている「lemonade」はSpotify「バイラルトップ50(日本)」でデイリー1位、ウィークリー3位を記録。
SNSを中心に幅広い世代に知られるきっかけの1曲となった。その後、CMソングやドラマのOP主題歌などに楽曲が抜擢されるなど注目を集め、東京・大阪で開催された自主企画イベント「Dancing Room 002」は前回同様にチケット即完売。バンドの存在感を見せつけた。
1st Full Album「Chilli Beans.」は、楽曲「lemonade」をはじめ、ライブの定番曲「シェキララ」、Vaundyとの共作で話題を呼んだ「アンドロン」など全14曲を収録。セルフタイトルの名の通り、活動の中で自分たちが作りたい音楽を自由に制作、表現したまさにバンドを代表するアルバムに仕上がった。
9月9日には初となるワンマンライブ「1st Oneman Live Chilli Beans. Room」の開催をLIQUIDROOM ebisuで予定している。日々成長しつづけるネクストブレイク間違いなしのバンド、Chilli Beans.から目が離せない。
                        - レコード会社
 - A.S.A.B
 - レコード番号
 - RZCB-87083(2022年7月13日 1st Full Album「Chilli Beans.」)
 
Speeding 72
Momma
新進気鋭のグランジ・オルタナロック・デュオ、Mommaの日本デビューアルバム「Household Name(ハウスホールド・ネーム)」からの1曲。
高校生の頃に出会ったEttaとAllegraの2人で結成されたMomma(マンマ)。共にヴォーカル兼ギタリストという実力派コンビだ。2018年にデビューアルバム「Interloper」、2020年にはセカンドアルバム「Two Of Me」とフルアルバムをリリース。
2021年には、Alvvaysやジェイ・ソムを輩出したポリバイナル・レコーズと、Dream WifeやSunflower Beanを輩出したLucky Number Musicと契約し、デビューシングル「Medicine」をリリースした。
3枚目のアルバムとなる「Household Name」は、オルタナティヴ・ロックのシリアスな雰囲気のなかで自由な弱さを表現しており、世界に向けて発信しているアルバムになっている。
独特の世界観をもったグルーヴ感のあるMommaの音楽は必聴だ。
                高校生の頃に出会ったEttaとAllegraの2人で結成されたMomma(マンマ)。共にヴォーカル兼ギタリストという実力派コンビだ。2018年にデビューアルバム「Interloper」、2020年にはセカンドアルバム「Two Of Me」とフルアルバムをリリース。
2021年には、Alvvaysやジェイ・ソムを輩出したポリバイナル・レコーズと、Dream WifeやSunflower Beanを輩出したLucky Number Musicと契約し、デビューシングル「Medicine」をリリースした。
3枚目のアルバムとなる「Household Name」は、オルタナティヴ・ロックのシリアスな雰囲気のなかで自由な弱さを表現しており、世界に向けて発信しているアルバムになっている。
独特の世界観をもったグルーヴ感のあるMommaの音楽は必聴だ。
                        - レコード会社
 - Tugboat Records
 - レコード番号
 - XQNK-1032(2022年7月6日 NEWアルバム「Household Name」)