2023年2月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
Friday Night
tonun
甘くスモーキーな歌声と、グルーヴィーで心地良いトラックが魅力のシンガーソングライターtonun(トヌン)のデジタルシングル。
2020年10月、YouTubeに初作品「最後の恋のmagic」を投稿し活動をスタート。2021年1月にYouTubeに公開した「今夜のキスで」が100万再生を超え話題に。YouTubeがこれからの活躍を期待するアーティスト支援プログラム「YouTube Music Sessions」に選出され注目を集める。そして2022年、Spotifyが選ぶ次世代アーティスト「Spotify RADAR:Early Noise 2022」に選出。
「嘘寝」、「真夏の恋は気まぐれ」、「Sugar Magic」と配信リリースを続け、自身初となるLive Tour「tonun 1st Live Tour 2022」を開催。全公演チケットはSOLD OUTとなる。
2023年第1弾リリースとなる今作「Friday Night(フライデイ・ナイト)」は、ブラックミュージックテイストのサウンドにtonunの特徴的な甘い声が掛け合わさった、思わずボリュームを上げたくなる心弾むグルーヴィーチューン。
                2020年10月、YouTubeに初作品「最後の恋のmagic」を投稿し活動をスタート。2021年1月にYouTubeに公開した「今夜のキスで」が100万再生を超え話題に。YouTubeがこれからの活躍を期待するアーティスト支援プログラム「YouTube Music Sessions」に選出され注目を集める。そして2022年、Spotifyが選ぶ次世代アーティスト「Spotify RADAR:Early Noise 2022」に選出。
「嘘寝」、「真夏の恋は気まぐれ」、「Sugar Magic」と配信リリースを続け、自身初となるLive Tour「tonun 1st Live Tour 2022」を開催。全公演チケットはSOLD OUTとなる。
2023年第1弾リリースとなる今作「Friday Night(フライデイ・ナイト)」は、ブラックミュージックテイストのサウンドにtonunの特徴的な甘い声が掛け合わさった、思わずボリュームを上げたくなる心弾むグルーヴィーチューン。
I Want A Dog
Weezer
1992年に結成されたLA出身の4人組オルタナティブ・ロック・バンド Weezer(ウィーザー) が冬をイメージして制作したEP『SZNZ:Winter(シーズンズ:ウィンター)』のオープニングナンバー。
20年以上活動を続ける彼らは、米国で900 万枚超、世界では1,800 万枚を超えるアルバム売上を記録。稀代のオルタナティブ・ロック・バンドとして「Buddy Holly」、「Say It Ain't So」、「Hash Pipe」、「Beverly Hills」、「Perfect Situation」、「Pork and Beans」など、多数のヒット曲を輩出、2016年リリース『Weezer (White Album)』と2017年リリース『pacific daydream』では最優秀ロック・アルバムのグラミー賞を受賞。
日本でも多くのフォロワーを生み出している。ヴォーカルのリヴァース・クオモは大の親日家でもあり、日本語で歌うユニット、Scott & Rivers(スコット&リヴァース)でも活動している。
Weezerは昨年、春、夏、秋、冬、季節ごとにEP『SZNZ / シーズンズ』をリリース。今楽曲収録の『SZNZ:WINTER(シーズンズ:ウィンター)』で最終作となる。バンドはこの壮大となるプロジェクトをヴィヴァルディの「四季」からインスピレーションを受け、魔法・シェイクスピア・異教徒の神話等の影響を強く受けている。
先行してて配信された今楽曲「I Want A Dog (アイ・ウォント・ア・ドッグ)」は、ヴォーカルのリヴァース・クオモのハイトーンにあわせて後ろで少しエモーショナルなギター・サウンドが響き、何かの終わりを予感させるような楽曲となっている。
                20年以上活動を続ける彼らは、米国で900 万枚超、世界では1,800 万枚を超えるアルバム売上を記録。稀代のオルタナティブ・ロック・バンドとして「Buddy Holly」、「Say It Ain't So」、「Hash Pipe」、「Beverly Hills」、「Perfect Situation」、「Pork and Beans」など、多数のヒット曲を輩出、2016年リリース『Weezer (White Album)』と2017年リリース『pacific daydream』では最優秀ロック・アルバムのグラミー賞を受賞。
日本でも多くのフォロワーを生み出している。ヴォーカルのリヴァース・クオモは大の親日家でもあり、日本語で歌うユニット、Scott & Rivers(スコット&リヴァース)でも活動している。
Weezerは昨年、春、夏、秋、冬、季節ごとにEP『SZNZ / シーズンズ』をリリース。今楽曲収録の『SZNZ:WINTER(シーズンズ:ウィンター)』で最終作となる。バンドはこの壮大となるプロジェクトをヴィヴァルディの「四季」からインスピレーションを受け、魔法・シェイクスピア・異教徒の神話等の影響を強く受けている。
先行してて配信された今楽曲「I Want A Dog (アイ・ウォント・ア・ドッグ)」は、ヴォーカルのリヴァース・クオモのハイトーンにあわせて後ろで少しエモーショナルなギター・サウンドが響き、何かの終わりを予感させるような楽曲となっている。
紡ぐ(ツムグ)
とた
サウンド・アートワーク・映像に至るまでセルフプロデュースする次世代のベッドルームアーティスト とた の6枚目となるデジタルシングル。
スマホ、パソコンで気軽に音楽を作り、SNSを通じて自らをプロデュースする自室完結型の音楽活動のベッドルームポップ。2000年代生まれの とた は、そんなベッドルームポップの注目のアーティストで、DAWを用いた楽曲制作に加え、アートワークや映像に至るまでセルフプロデュースを行い、等身大ながらも文学的な詞世界を表現する。
2021年2月にインターネット上で自身のオリジナル楽曲やカバーの投稿を始め、動画共有サイトやSNSのみでの活動にもかかわらず、同年6月TikTokやYouTubeに投稿した「紡ぐ Short Ver.」が一年足らずで累計270万回以上再生されるなど注目を集める。
2022年6月に初となる配信シングル「君ニ詠ム。」のリリースを皮切りに、これまでに5枚のシングルをリリース。6枚目の今作「紡ぐ(ツムグ)」は、若いユーザーを中心に今もその支持を広げ続けている「紡ぐ Short Ver.」の待望のフル音源化。
10代らしい等身大な恋愛の詩と言葉遊びをふんだんに盛り込んだ歌詞、すっと耳に入ってくる透明感のある歌声は多くのリスナーを魅了している。2月22日には、この曲を含む全12に曲を収録した1stアルバム「oidaki」をリリースする。
                スマホ、パソコンで気軽に音楽を作り、SNSを通じて自らをプロデュースする自室完結型の音楽活動のベッドルームポップ。2000年代生まれの とた は、そんなベッドルームポップの注目のアーティストで、DAWを用いた楽曲制作に加え、アートワークや映像に至るまでセルフプロデュースを行い、等身大ながらも文学的な詞世界を表現する。
2021年2月にインターネット上で自身のオリジナル楽曲やカバーの投稿を始め、動画共有サイトやSNSのみでの活動にもかかわらず、同年6月TikTokやYouTubeに投稿した「紡ぐ Short Ver.」が一年足らずで累計270万回以上再生されるなど注目を集める。
2022年6月に初となる配信シングル「君ニ詠ム。」のリリースを皮切りに、これまでに5枚のシングルをリリース。6枚目の今作「紡ぐ(ツムグ)」は、若いユーザーを中心に今もその支持を広げ続けている「紡ぐ Short Ver.」の待望のフル音源化。
10代らしい等身大な恋愛の詩と言葉遊びをふんだんに盛り込んだ歌詞、すっと耳に入ってくる透明感のある歌声は多くのリスナーを魅了している。2月22日には、この曲を含む全12に曲を収録した1stアルバム「oidaki」をリリースする。