2023年9月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
きらめくきもち
the shes gone
優しく甘い歌声と誰もが感じたことのある恋愛の儚さや切なさが表現された歌詞が最大の魅力であり、“そっと寄り添う”バンドアンサンブルで歌詞の情景を表現した 3人組ロックバンド、the shes gone(シーズ・ゴーン)のデジタルシングル。
2016 年春に結成。街の景色や日常を思わせるような歌詞と優しい歌声、メロディーが特徴的で「僕らの歌があなたの日常に寄り添えますように」をテーマに楽曲を発信。YouTube で公開されている MV は、総再生回数 5,000 万回を突破。さらに今年は「ROCK IN JAPAN」をはじめとした大型フェス 5公演に出演のほか、全国各地の最大規模のライブハウス Zepp で東名阪ツアーを開催するなど若者中心に絶大な人気を集めている。
今作はMr.Children などの様々なアーティストのサポート、楽曲アレンジ、プロデュース等で活躍している SUNNY 氏との共同編曲。バンドサウンド以外にもたくさんの楽器を使ったサウンドを感じられる、今までの the shes gone にはない新しいアプローチの楽曲となっている。
今月から全国10ヶ所を回るツアーを開催。9月30日(土)には熊本 DRUM B.9 V2でライブも行う。
                2016 年春に結成。街の景色や日常を思わせるような歌詞と優しい歌声、メロディーが特徴的で「僕らの歌があなたの日常に寄り添えますように」をテーマに楽曲を発信。YouTube で公開されている MV は、総再生回数 5,000 万回を突破。さらに今年は「ROCK IN JAPAN」をはじめとした大型フェス 5公演に出演のほか、全国各地の最大規模のライブハウス Zepp で東名阪ツアーを開催するなど若者中心に絶大な人気を集めている。
今作はMr.Children などの様々なアーティストのサポート、楽曲アレンジ、プロデュース等で活躍している SUNNY 氏との共同編曲。バンドサウンド以外にもたくさんの楽器を使ったサウンドを感じられる、今までの the shes gone にはない新しいアプローチの楽曲となっている。
今月から全国10ヶ所を回るツアーを開催。9月30日(土)には熊本 DRUM B.9 V2でライブも行う。
Every Second
Mina Okabe
日本にルーツを持ちデンマーク・コペンハーゲンを拠点に活動するシンガー・ソングライター、ミイナ・オカベの日本デビュー・アルバム『Better Days』からSNSを通じて世界中でバズっているナンバー。
心地よい圧倒的透明感のある歌声とナチュラルな佇まいが魅力のミイナ・オカベは、デンマーク人の父親と日本人の母親を持ち、ロンドンで生まれ、ニューヨーク、コペンハーゲン、マニラで幼少期を過ごす。両親が聴いていた音楽、世界各国で暮らした音楽の影響を受け、16歳になりコペンハーゲンに暮らすようになりソングライティングを開始。
コペンハーゲンのベッドルームから書き上げられる、心地良くドリーミーなポップソングが話題となり2021年8月にデビュー・アルバム『Better Days』をリリース。収録楽曲の今作は500万本以上のインスタグラムのリールが作成され、Facebook/インスタグラム上でこれまでに合計75億回を超える再生回数を記録しており、日本をはじめ、世界中のトレンドに。
9月にリリースされる日本デビュー盤は、珠玉のアコースティック・ポップな名曲を多数収録した2021年発表のデビュー・アルバムに、日本オリジナルのボーナス・トラックを収録したスペシャル盤となっている。
                心地よい圧倒的透明感のある歌声とナチュラルな佇まいが魅力のミイナ・オカベは、デンマーク人の父親と日本人の母親を持ち、ロンドンで生まれ、ニューヨーク、コペンハーゲン、マニラで幼少期を過ごす。両親が聴いていた音楽、世界各国で暮らした音楽の影響を受け、16歳になりコペンハーゲンに暮らすようになりソングライティングを開始。
コペンハーゲンのベッドルームから書き上げられる、心地良くドリーミーなポップソングが話題となり2021年8月にデビュー・アルバム『Better Days』をリリース。収録楽曲の今作は500万本以上のインスタグラムのリールが作成され、Facebook/インスタグラム上でこれまでに合計75億回を超える再生回数を記録しており、日本をはじめ、世界中のトレンドに。
9月にリリースされる日本デビュー盤は、珠玉のアコースティック・ポップな名曲を多数収録した2021年発表のデビュー・アルバムに、日本オリジナルのボーナス・トラックを収録したスペシャル盤となっている。
happy im
UMI
日米をルーツに持ち、 として人々の心に寄り添い癒しをもたらすシアトル出身24歳のR&Bシンガー・ソングライターUMI(ウミ)のニューシングル。
日本人の母とアメリカ人の父の間に生まれ、”UMI”は日本語の”海” から名付けられた。母はピアノ経験者、父はドラマーという音楽一家で4歳から作曲をスタートし、SZA、 Frank Ocean, Erykah Badu等から音楽的影響を受ける。母親の影響で日本のポップスやソウルからの影響も受けており、楽曲の中でも日本語歌詞を用いる。
5月の横浜・赤レンガ倉庫で行われたGREENROOM FESTIVAL ’23に初出演を果たし、8月にSpace Odd代官山で行われた初の単独ライブはソールドアウト。Summer Sonic 2023にも出演するなど日本でも注目を集めている。
今楽曲happy im (ハッピー アイム)は、アコースティックギターとシンプルなドラムビートにUMIの優しい歌声が重なるヒーリング要素の強い楽曲。UMIの「聴いている人がもっと“自分の選んだ道”を好きになってくれますように」という願いが込められた一曲となっている。
                日本人の母とアメリカ人の父の間に生まれ、”UMI”は日本語の”海” から名付けられた。母はピアノ経験者、父はドラマーという音楽一家で4歳から作曲をスタートし、SZA、 Frank Ocean, Erykah Badu等から音楽的影響を受ける。母親の影響で日本のポップスやソウルからの影響も受けており、楽曲の中でも日本語歌詞を用いる。
5月の横浜・赤レンガ倉庫で行われたGREENROOM FESTIVAL ’23に初出演を果たし、8月にSpace Odd代官山で行われた初の単独ライブはソールドアウト。Summer Sonic 2023にも出演するなど日本でも注目を集めている。
今楽曲happy im (ハッピー アイム)は、アコースティックギターとシンプルなドラムビートにUMIの優しい歌声が重なるヒーリング要素の強い楽曲。UMIの「聴いている人がもっと“自分の選んだ道”を好きになってくれますように」という願いが込められた一曲となっている。