2025年5月
- 2025年11月
 - 2025年10月
 - 2025年9月
 - 2025年8月
 - 2025年7月
 - 2025年6月
 - 2025年5月
 - 2025年4月
 - 2025年3月
 - 2025年2月
 - 2025年1月
 - 2024年12月
 - 2024年11月
 - 2024年10月
 - 2024年9月
 - 2024年8月
 - 2024年7月
 - 2024年6月
 - 2024年5月
 - 2024年4月
 - 2024年3月
 - 2024年2月
 - 2024年1月
 - 2023年12月
 - 2023年11月
 - 2023年10月
 - 2023年9月
 - 2023年8月
 - 2023年7月
 - 2023年6月
 - 2023年5月
 - 2023年4月
 - 2023年3月
 - 2023年2月
 - 2023年1月
 - 2022年12月
 - 2022年11月
 - 2022年10月
 - 2022年9月
 - 2022年8月
 - 2022年7月
 - 2022年6月
 - 2022年5月
 - 2022年4月
 - 2022年3月
 - 2022年2月
 - 2022年1月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年10月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年7月
 - 2021年6月
 - 2021年5月
 - 2021年4月
 - 2021年3月
 - 2021年2月
 - 2021年1月
 - 2020年12月
 - 2020年11月
 - 2020年10月
 - 2020年9月
 - 2020年8月
 - 2020年7月
 - 2020年6月
 - 2020年5月
 - 2020年4月
 - 2020年3月
 - 2020年2月
 - 2020年1月
 - 2019年12月
 - 2019年11月
 - 2019年10月
 - 2019年9月
 - 2019年8月
 - 2019年7月
 - 2019年6月
 - 2019年5月
 - 2019年4月
 - 2019年3月
 - 2019年2月
 - 2019年1月
 - 2018年12月
 - 2018年11月
 - 2018年10月
 - 2018年9月
 - 2018年8月
 - 2018年7月
 - 2018年6月
 - 2018年5月
 - 2018年4月
 - 2018年3月
 - 2018年2月
 - 2018年1月
 - 2017年12月
 - 2017年11月
 - 2017年10月
 - 2017年9月
 - 2017年8月
 - 2017年7月
 - 2017年6月
 - 2017年5月
 - 2017年4月
 - 2017年3月
 - 2017年2月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年11月
 - 2016年10月
 - 2016年9月
 - 2016年8月
 - 2016年7月
 - 2016年6月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年12月
 - 2015年11月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年5月
 - 2015年4月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年12月
 - 2014年11月
 - 2014年10月
 - 2014年9月
 - 2014年8月
 - 2014年7月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 - 2014年4月
 - 2014年3月
 - 2014年2月
 - 2014年1月
 - 2013年12月
 - 2013年11月
 - 2013年10月
 - 2013年9月
 - 2013年8月
 - 2013年7月
 - 2013年6月
 - 2013年5月
 - 2013年4月
 - 2013年3月
 - 2013年2月
 - 2013年1月
 
HOPE
Rol3ert
19歳の新鋭シンガーソングライター Rol3ert(ロバート)の3rdシングル。
前作シングル「meaning」が各種ストリーミングストアの主要プレイリストにセレクトされ、Music Videoも50万再生に迫る勢いを見せるなど話題となり、その後リリースしたリミックス作品含め、日本はもちろんアジア各地の人気プレイリストにリストイン。Rol3ertの名前は感度の高いミュージック・ラヴァーの間で注目されている。
本楽曲は、英語と日本語を自在に操る流麗なメロディセンスに加え、トレンドに流されない普遍的なキャッチーさを持った1曲。J-POPが持つメロディアスな距離感の近さ、深みと中毒性を模索したインディーロックのテクスチャーを自然に取り入れ、Rol3ertの確かな歌唱力も堪能できる上質なポップアンセムとなっている。それでいて19歳という年齢ならではのリアルがしっかりと感じられ、同世代の背中を押すような楽曲。今作のジャケットアートワークもRol3ertがアイディアを発案。新世代のアイコンとなる可能性を秘めたその才能に、ぜひ注目してほしい。
                前作シングル「meaning」が各種ストリーミングストアの主要プレイリストにセレクトされ、Music Videoも50万再生に迫る勢いを見せるなど話題となり、その後リリースしたリミックス作品含め、日本はもちろんアジア各地の人気プレイリストにリストイン。Rol3ertの名前は感度の高いミュージック・ラヴァーの間で注目されている。
本楽曲は、英語と日本語を自在に操る流麗なメロディセンスに加え、トレンドに流されない普遍的なキャッチーさを持った1曲。J-POPが持つメロディアスな距離感の近さ、深みと中毒性を模索したインディーロックのテクスチャーを自然に取り入れ、Rol3ertの確かな歌唱力も堪能できる上質なポップアンセムとなっている。それでいて19歳という年齢ならではのリアルがしっかりと感じられ、同世代の背中を押すような楽曲。今作のジャケットアートワークもRol3ertがアイディアを発案。新世代のアイコンとなる可能性を秘めたその才能に、ぜひ注目してほしい。
SHYBOY
Baby Canta
ブラックミュージックに傾倒し自然と醸し出される絶妙なグルーヴ感と、バンドスタイルで鳴らすロック然としたパフォーマンス力を持つBaby Cantaの1stEP「SHYBOY」からの先行配信シングル。
東京生まれの23 歳。小学5年生でギターを始め、高校卒業後、DTM、作詞作曲を本格的に開始。2024 年よりSNSでカバー曲を投稿。尊敬する星野源「SUN」のカバー動画が一晩で20 万再生を記録するなど、表情豊かな歌声と卓越したギタースキルは投稿当初より大きな注目を集める。これまでにリリースした楽曲は2曲のみだが、これからの活躍が期待される次世代アーティストを選ぶ企画での選出や音楽チャートでのランクインなど早くも大きな注目を集めている。
今楽曲はビーチで恋をするSHYBOY を描いた夏のラブソング。思わず体を揺らしてしまう心地よいグルーヴと、どこまでも広がっていく海と空を感じさせる開放感あるトラックとメロディーがクセになる秀逸なダンスポップナンバー。この曲を収録した6月リリースのEPは全4曲を収録。ダンスポップや、ファンク、ロックなど多彩なジャンルを高解像度で解釈し、新世代のポップミュージックとしてそれぞれの楽曲に落とし込まれた秀逸なソングライティングは必聴!
                東京生まれの23 歳。小学5年生でギターを始め、高校卒業後、DTM、作詞作曲を本格的に開始。2024 年よりSNSでカバー曲を投稿。尊敬する星野源「SUN」のカバー動画が一晩で20 万再生を記録するなど、表情豊かな歌声と卓越したギタースキルは投稿当初より大きな注目を集める。これまでにリリースした楽曲は2曲のみだが、これからの活躍が期待される次世代アーティストを選ぶ企画での選出や音楽チャートでのランクインなど早くも大きな注目を集めている。
今楽曲はビーチで恋をするSHYBOY を描いた夏のラブソング。思わず体を揺らしてしまう心地よいグルーヴと、どこまでも広がっていく海と空を感じさせる開放感あるトラックとメロディーがクセになる秀逸なダンスポップナンバー。この曲を収録した6月リリースのEPは全4曲を収録。ダンスポップや、ファンク、ロックなど多彩なジャンルを高解像度で解釈し、新世代のポップミュージックとしてそれぞれの楽曲に落とし込まれた秀逸なソングライティングは必聴!
Eko
yeule
クラシックの名作からハイパーモダンなインターネット文化、学術理論、そして自身の肉体的欲望までを織り交ぜ、音楽を通じて独自の世界やペルソナを創り上げている変幻自在のクリエイター、ユールの待望のニューアルバム『Evangelic Girl is a Gun』からの1曲。
Nat Ćmiel(ナット・チミエル)としても知られるyeule(ユール)(1997 年生まれ)は、ポストパンクの色合いを帯びたサウンドスケープでデジタル・グリッチとサイボーグたちからなる音の肖像画を描き出す革新的アーティストだ。チミエルはグリッチ・ポップ・エレクトロニカとオルタナティヴ・ロックとトリップ・ホップを、極めてはっきりとした暴力的な情熱をもって融合させている。
ニューアルバム『Evangelic Girl is a Gun』は、抑えきれないユールの剥き出しの感情が詰まった作品であり、自己破壊的なアイデンティティがポストモダンのキャンバスを燃やし尽くすという考えと向き合っている。
「Eko」は、彼女の世界観に初めて触れる人にも、深く入り込んでいる人にも届く、記憶と感情の残響を丁寧にすくい上げるようなエレクトロニック・バラードとなっており、メロディックなヴォーカルの断片は激しい霧とファズの中で熱狂的な叫びへと変化し、多くのリスナーを虜にする楽曲になっている。
                Nat Ćmiel(ナット・チミエル)としても知られるyeule(ユール)(1997 年生まれ)は、ポストパンクの色合いを帯びたサウンドスケープでデジタル・グリッチとサイボーグたちからなる音の肖像画を描き出す革新的アーティストだ。チミエルはグリッチ・ポップ・エレクトロニカとオルタナティヴ・ロックとトリップ・ホップを、極めてはっきりとした暴力的な情熱をもって融合させている。
ニューアルバム『Evangelic Girl is a Gun』は、抑えきれないユールの剥き出しの感情が詰まった作品であり、自己破壊的なアイデンティティがポストモダンのキャンバスを燃やし尽くすという考えと向き合っている。
「Eko」は、彼女の世界観に初めて触れる人にも、深く入り込んでいる人にも届く、記憶と感情の残響を丁寧にすくい上げるようなエレクトロニック・バラードとなっており、メロディックなヴォーカルの断片は激しい霧とファズの中で熱狂的な叫びへと変化し、多くのリスナーを虜にする楽曲になっている。
                        - レコード会社
 - Beat Records / NINJA TUNE
 - レコード番号
 - 2025年5月30日リリース アルバム「Evangelic Girl is a Gun」(BRC788)